現在位置:福岡市ホームの中の子育て・教育の中のふくおか子ども情報の中の目的別の中の健康の中のお子さんの健康から乳幼児健康診査(乳幼児健診)令和5年4月1日~
更新日: 2024年6月12日

乳幼児健康診査(乳幼児健診)

 乳幼児期の健康・発育状態を正しく知り、心身ともに健やかに育てるために、健康診査を行っています。


  • ※ 各健診の詳細な内容につきましては、健診名をクリックしてください。
  • ※ 健診を中止することがある場合は、こちらのページでお知らせしますので、お出かけ前にご確認ください。

 お子さんの発育・発達や育児等について、ご心配なことやご相談などがありましたら、区保健福祉センターまでご連絡ください。連絡先については、「妊娠期から子育て期までの相談」をご覧ください。



 

ご案内した日程でご都合が悪い場合や、当日体調が悪い場合につきましては、日程の変更が可能です。変更を希望される場合は、お住まいの区保健福祉センター健康課までご連絡くださいますようお願いいたします。  



4か月児健康診査

【お知らせ】4か月児健康診査について

・4か月児健康診査は保健福祉センター等で実施していましたが、現在、福岡市内の医療機関で個別に受けていただけるよう、受診方法を変更しています。


対象者

生後4か月のお子さんとその保護者

  • ※対象の方には、個別に案内を送付します。
  • ※市からの案内を受け取った日から受診できますが、できるだけ満4か月の間に受診してください。

健診の受け方

  • ・受診できる医療機関は、「福岡市医師会のホームページ」をご覧ください。
  • ・予約が必要な場合がありますので、受診を予定している医療機関にお尋ねください。
  • ・望ましい受診時期:満4か月(市からの案内が届いてから満5か月になる前の日まで)
     例)1月10日生まれのお子さんの場合、5月10日~6月9日
     ※望ましい受診時期を過ぎる場合は医療機関にご相談ください。
  • ・料金は無料です。(ただし、保険診療にかかる費用は対象外です。)

デジタル問診票を使用する場合

「母子モ」アプリをダウンロード
②「4か月児健康診査のお知らせ文書」左下のQRコードを「母子モ」アプリから読み取り、利用登録を行う。
デジタル問診票対応の医療機関はこちらからご確認ください。
※詳しい利用方法は「デジタル問診票利用方法(個別健診) (1,408kbyte)pdf」を参照してください。
※デジタル問診票を使用する場合、同封の問診票への記入は必要ありませんが、受診時にご持参ください。


健診受診にあたってのお願い

  • ・発熱、咳、その他体調にご心配のあるお子さんや同居のご家族の方、身近な方に同様の症状がある場合などは、予約した医療機関にご連絡ください(健診日の変更をお願いすることがあります)。
  • ・手指消毒など、感染予防策にご協力をお願いいたします。

当日持っていくもの

  • ・4か月児健康診査のお知らせ文書(番号が書いてあります)
  • ・4か月児健康診査票兼受診券 ※事前に太枠内を記入してください。お手元にない場合は受診する医療機関にお申し出ください。
  • ・健やか親子21親と子の健康度調査アンケート(ピンク色) ※事前に記入してください。
  • ・母子健康手帳
  • ・子ども医療証
  • ・お子さんの外出に必要なもの



10か月児健康診査

対象者

生後10か月児とその保護者

実施場所

福岡市10か月児健診実施医療機関(福岡市医師会ホームページ)

画像:10ヶ月児童健康診査実施医療機関ステッカー

10ヵ月児健康診査実施医療機関ステッカー

日程案内

対象の方には、個別に案内を送付します。
予約が必要な場合がありますので、受診を予定している医療機関にお尋ねください。


内容

問診、身体計測、医師診察、育児指導 等


デジタル問診票を使用する場合

「母子モ」アプリをダウンロード
②「10か月児健康診査のお知らせ文書」左下のQRコードを「母子モ」アプリから読み取り、利用登録を行う。
デジタル問診票対応の医療機関はこちらからご確認ください。
※詳しい利用方法は「デジタル問診票利用方法(個別健診) (1,408kbyte)pdf」を参照してください。
※デジタル問診票を使用する場合、同封の問診票への記入は必要ありませんが、受診時にご持参ください。


1歳6か月児健康診査




対象者

満1歳6か月から満2歳未満のお子さんとその保護者


実施場所

各区保健福祉センターおよび地域交流センター


内容

問診、身体計測、医師診察、歯科健診、育児に関するおはなし 等

1歳6ヶ月児および3歳児健康診査におけるささやき声検査について


デジタル問診票を使用する場合

「母子モ」アプリをダウンロード
②「1歳6か月児健康診査のお知らせ文書」左下のQRコードを「母子モ」アプリから読み取り、利用登録を行う。
※詳しい利用方法は「デジタル問診票利用方法(集団健診) (1,407kbyte)pdf」を参照してください。
※デジタル問診票を使用する場合、同封の問診票への記入は必要ありませんが、受診時にご持参ください。
※デジタル問診票を登録後に受診日を変更した場合は、デジタル問診票を登録し直す必要がありますのでご注意ください。


「1歳6か月児健康診査」の会場では、以下のような感染防止対策を講じます

  • 健診1回当たりの人数を少なくします
  • 受付時間を分けてご案内します
  • 待合スペース等において、人と人の間隔を1~2m空けるよう座席を配置します
  • 30分に1回、窓やドアを開けるなど、室内の換気を徹底します
  • 健診スタッフは全員、マスクを着用し、手洗いやアルコールによる手指消毒を徹底します

「1歳6か月児健康診査」受診にあたってのお願い

  • 健診を受けるお子さんや同行される方に体調不良の方がいる場合は、予定されていた健診日の受診は控えていただき、お住まいの区保健福祉センター健康課までご連絡ください。
  • 最近、ご家族や身近な方に、新型コロナウイルス感染症に感染した方がいる場合は、事前にお住まいの区保健福祉センター健康課までご連絡下さい。
    *健診日の変更をお願いすることがあります。
  • 会場入口では、検温や体調チェックを行います。
    *体調がすぐれない状態で来所された場合は、当日の受診は原則できません。
  • 混雑を避けるため、健診会場内への同行は、お子さん1人につき、原則1人でお願いします。
  • 会場では、手指消毒など、感染予防対策にご協力をお願いします。

  • ※健診を中止する場合は、こちらのページでお知らせしますので、お出かけ前にご確認ください。

3歳児健康診査


対象者

生後3歳1か月から4歳未満の幼児とその保護者


実施場所

各区保健福祉センターおよび地域交流センター


内容

問診、検尿、身体計測、医師診察、歯科健診、育児に関するおはなし 等

1歳6ヶ月児および3歳児健康診査におけるささやき声検査について


デジタル問診票を使用する場合

「母子モ」アプリをダウンロード
②「3歳児健康診査のお知らせ文書」左下のQRコードを「母子モ」アプリから読み取り、利用登録を行う。
※詳しい利用方法は「デジタル問診票利用方法(集団健診) (1,407kbyte)pdf」を参照してください。
※デジタル問診票を使用する場合、同封の問診票への記入は必要ありませんが、受診時にご持参ください。
※デジタル問診票を登録後に受診日を変更した場合は、デジタル問診票を登録し直す必要がありますのでご注意ください。


「3歳児健康診査」の会場では、以下のような感染防止対策を講じます

  • 健診1回当たりの人数を少なくします
  • 受付時間を分けてご案内します
  • 待合スペース等において、人と人の間隔を1~2m空けるよう座席を配置します
  • 30分に1回、窓やドアを開けるなど、室内の換気を徹底します
  • 健診スタッフは全員、マスクを着用し、手洗いやアルコールによる手指消毒を徹底します

「3歳児健康診査」受診にあたってのお願い

  • 健診を受けるお子さんや同行される方に体調不良の方がいる場合は、予定されていた健診日の受診は控えていただき、お住まいの区保健福祉センター健康課までご連絡ください。
  • 最近、ご家族や身近な方に、新型コロナウイルス感染症に感染した方がいる場合は、事前にお住まいの区保健福祉センター健康課までご連絡下さい。
    *健診日の変更をお願いすることがあります。
  • 会場入口では、検温や体調チェックを行います。
    *体調がすぐれない状態で来所された場合は、当日の受診は原則できません。
  • 混雑を避けるため、健診会場内への同行は、お子さん1人につき、原則1人でお願いします。
  • 会場では、手指消毒など、感染予防対策にご協力をお願いします。

3歳児精密検査について

3歳児乳幼児健診の結果、精密検査が必要となった場合に、紹介状をお渡しします。
紹介状を持参の上、専門医にて受検をお願いいたします(精密検査にかかる医療費は原則無料です。)
※4歳になられた後に受検した場合など、検査費用を自己負担していただくことがあります。
 払い戻しが可能な場合がありますので、こども未来局こども健やか課(TEL:092-711-4065)までお問い合わせください。



希望者に有料で実施するもの

1か月児、7か月児、12か月児、各年齢の希望者に、医療機関で健診を行います(有料)。
かかりつけ医にご相談ください。


各区保健福祉センター健康課

  • 東区 :住所 東区箱崎2-54-27
    電話番号 092-645-1077 FAX番号 092-651-3844
  • 博多区:住所 博多区博多駅前2-8-1
    電話番号 092-419-1095 FAX番号 092-441-0057
  • 中央区:住所 中央区舞鶴2-5-1(あいれふ内)
    電話番号 092-761-7338 FAX番号 092-734-1690
  • 南区 :住所 南区塩原3-25-3
    電話番号 092-559-5119 FAX番号 092-541-9914
  • 城南区:住所 城南区鳥飼5-2-25
    電話番号 092-844-1071 FAX番号 092-822-5844
  • 早良区:住所 早良区百道1-18-18
    電話番号 092-851-6622 FAX番号 092-822-5733
  • 西区 :住所 西区内浜1-4-7
    電話番号 092-895-7055 FAX番号 092-891-9894