定期的に子どもをあずける施設には、いくつか種類があります。
施設 | 概要 | 対象 | 手続き | 施設情報 | 問合せ先 |
---|---|---|---|---|---|
保育所 | 就労などの理由により、家庭で保育ができない保護者に代わって保育を行う「児童福祉施設」です。 | 0~5歳児 | 必要書類をそろえて利用希望施設が所在する区の子育て支援課に申し込みが必要です。 令和7年度福岡市保育施設等利用のご案内
|
ふくおか保育所案内板〈空きマップ〉 | |
認定こども園 | 幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持つ施設です。 | ||||
家庭的保育事業 | 家庭的な雰囲気のもとで、少人数を対象にきめ細やかな保育を行う事業です。 (定員5人以下) |
0~2歳児 | |||
小規模保育 | 比較的小規模な環境で、きめ細やかな保育を行う事業です。 (定員6人~19人以下) |
||||
事業所内保育 | 事業所の保育施設などで、従業員の子どもと地域の子どもを一緒に保育する事業です。 | ||||
企業主導型保育 | 企業が従業員のお子さんのために、国からの助成を受けて運営する保育施設です。地域枠が設けられている場合、保育を必要とする地域のお子さんも利用できます。 | 0~5歳児(施設によって利用できる年齢が異なります。) | 各保育施設に直接申し込みが必要です。 | 企業主導型保育事業の施設のご案内 | 各保育施設 |
認可外保育施設 | 児童福祉法の規定による認可を受けていない保育施設です。対象年齢、サービス内容及び利用料は各施設により異なります。 | ふくおか子ども情報 認可外保育施設 | |||
幼稚園3歳未満児受入れ促進事業 | 一部の幼稚園で、保育士資格などを持つ職員が、保育が必要な0~2歳児をお預かりする事業です。 | 0~2歳児 | 各幼稚園に直接申し込みが必要です。 | 幼稚園における3歳未満児保育の実施について | 各幼稚園 |
幼稚園 | 満3歳~5歳までの幼児を対象とする教育施設(学校)です。 | 3~5歳児 | 幼稚園とは |