福岡市・熊本市・鹿児島市・北九州市の四市は、互いに連携しながら発展を図るための事業を展開しています。
令和7年度は、地場中小企業の販路拡大支援を目的に、東京で開催される「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025」に四市共同で出展します。
出展を希望される方は、下記の募集要領をご確認のうえ、参加申込書等をご提出ください。
令和7年5月9日(金曜日)から令和7年5月23日(金曜日)
東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
令和7年9月3日(水曜日)から令和7年9月5日(金曜日)
東京ビッグサイト(東京都江東区有明三丁目11番1号)
株式会社ビジネスガイド社
2,004社(秋2024開催実績)
147,988人(秋2024開催実績)
「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025」ホームページ(外部リンク)
「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025」出展企業募集要領(PDF:453KB)
以下の全ての要件を満たす者とする。
1.中小企業基本法第2条第1項各号に掲げる者(中小企業者)
2.福岡市内に事業所を有すること
3.株式会社の場合にあっては、発行済の株式が中小企業者以外の会社により2分の1を超えて保有されていないこと
4.福岡市の市税を滞納していないこと
5.暴力団、暴力団員又はこれらと密接な関係を有する者でないこと
6.出展料を6月10日(予定)までに委託事業者へ支払うこと
(支払い期限については、出展者確定後に委託事業者よりご連絡します。)
7.出展者向け事前説明会に参加すること
8.委託事業者が展示会後に実施する追跡調査に協力すること
上記に該当する企業が製造又は販売する商品
(食品は個包装かつ常温保存が可能な商品のみ可能。試食も個包装のものをそのまま渡すことは可能。現場調理や個包装されていない商品は不可。)
5社(四市合計20社)
(注)応募多数の場合は、提出書類による審査の上、採択者を決定します。なお、審査の過程や採択結果に関するお問い合わせにはお応えできませんので、あらかじめご了承ください。
3万円(税込)
(注)旅費(交通費・宿泊費等)、商品の輸送費等、出展料以外の費用については別途出展者の負担とします。
四市全体で10小間(90㎡)のスペースを確保する予定ですが、個々の出展者のスペー
ス、形状等については、出展者決定後に調整させていただきます。
※参考 1小間:3.0m(間口) × 3.0m(奥行き) ×2.7m(高さ)
下記提出書類に必要事項をご記入のうえ、福岡市経営支援課へ郵送、持参または電子メールにてご提出ください。
3.商業登記簿など住所が確認できる書類(発行後3か月以内のもの。写し可。)
4.市税に係る徴収金に滞納がないことの証明
6.商品パンフレット・チラシ
令和7年5月23日(金曜日)17時
福岡市経済観光文化局総務・中小企業部経営支援課 (担当:和田、塩田)
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル2階
TEL: 092-441-2027 FAX:092-441-3211