市では,家庭から出る古紙(新聞,段ボール,雑がみ)などの資源物のリサイクルを進めるため,地域の身近な場所への「紙リサイクルボックス」の設置と小学校区に1か所の「校区紙リサイクルステーション」の設置を進めています。資源物をごみとして捨てないで,地域集団回収や地域の回収拠点を利用して,ごみ減量・リサイクルを進めましょう。
西区の回収拠点は下の一覧表のとおりです。
(資源物の回収は,スーパーマーケット等でも行われています。「西区の資源物回収店」をご覧ください)
福岡市ごみと資源の分け方・出し方情報サイト(外部サイト)では,資源物回収拠点の住所,回収条件等での絞り込み検索や,地図の閲覧が可能です。
リンク:「福岡市ごみと資源の分け方・出し方情報サイト」
拠点 | 住所 | 開設日 | 開設時間 | 回収品目 |
---|---|---|---|---|
西区役所 | 内浜1丁目4-1 | 毎日 ※12月29日から1月3日まで休み | 午前9時~ 午後5時 | ●古紙(新聞紙・段ボール・雑がみ) ●紙パック ●飲料の空き缶(アルミ缶・スチール缶) ●空きびん ●ペットボトル ●食品トレイ(白色のみ) ●蛍光管(直管・環型,電球型) ●乾電池 ●小型充電式電池 ●水銀体温計,水銀温度計,水銀血圧計 ●生ごみ堆肥 ●使用済食用油(植物系油) ※上記資源物の持ち込み方は,「利用のしおり」 (2,347kbyte) ![]() |
西部出張所 | 西都2丁目1-1 (旧:大字女原607番地1) | 毎日 ※12月29日から1月3日まで休み | 午前9時~ 午後5時 | ●古紙(新聞紙・段ボール・雑がみ) ●紙パック ●飲料の空き缶(アルミ缶・スチール缶) ●空きびん ●ペットボトル ●食品トレイ(白色のみ) ●蛍光管(直管・環型,電球型) ●乾電池 ●小型充電式電池 ●水銀体温計,水銀温度計,水銀血圧計 ●生ごみ堆肥 ●使用済食用油(植物系油) ※上記資源物の持ち込み方は,「利用のしおり」 (2,347kbyte) ![]() |
設置住所 | 校区 | 設置場所 | 開設日 | 利用時間 | 回収品目 |
---|---|---|---|---|---|
愛宕浜2丁目2 | 愛宕
| ウエーブコースト管理棟横
| 毎日
| 午前9時~午後5時30分
| 古紙・アルミ缶・スチール缶・スチール缶・布類・ペットボトル
|
愛宕4丁目11 | 愛宕
| 愛宕公民館
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週 土曜日・日曜日
| 午前9時~午後5時
| 古紙・牛乳パック |
姪浜駅南 3丁目7-8 | 姪浜
| 姪浜駅南集会所
| 毎週 土曜日・日曜日
| 午前9時~午後5時
| 古紙 |
姪の浜2丁目 7-1 | 姪浜
| のむら姪浜ヒルズ内
| 毎週 月曜日・木曜日
| 午前9時~午後5時
| 古紙(新聞紙・雑がみのみ)・布類 |
姪の浜2丁目 10-6 | 姪浜
| 姪浜公民館敷地内
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週 土曜日・日曜日
| 午前9時~午後5時
| 古紙・牛乳パック |
内浜2丁目25 | 内浜
| 内浜2丁目水路敷き
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週 土曜日・日曜日
| 午前9時~午後5時
| 古紙・牛乳パック |
小戸4丁目27 | 内浜
| JR高架下自転車保管所東側
| 毎日
| 午前7時~午後7時
| 古紙・アルミ缶・スチール缶・びん類・布類
|
内浜1丁目17 | 内浜
| ビレッジハウス姪浜
| 毎日
| 午前8時~午前9時30分
| 古紙・アルミ缶・びん類・布類 |
下山門団地 22 | 下山門
| 下山門団地22棟西側
| 毎月第3日曜日
| 午前8時~午前10時
(雨天時は,午後0時) | 古紙・アルミ缶・スチール缶・ びん類・布類 |
下山門団地 2 | 下山門
| 下山門団地2棟横
| 毎月第3日曜日
| 午前8時~午後5時 | 古紙・アルミ缶・スチール缶・ 布類 |
下山門4丁目 11-34 | 下山門
| 下山門集会所
| 毎週 土曜日・日曜日
| 午前9時~午後5時 | 古紙 |
下山門団地20 | 下山門
| 下山門団地20棟東側
| 毎月第1日曜日
| 午前8時~午前9時 | 古紙・アルミ缶・びん類・布類 |
生の松原1丁目13番 | 下山門 | 壱岐神社前 | 毎週 土曜日・日曜日 | 午前8時~午後4時 | 古紙・アルミ缶・一升びん・布類 |
下山門1丁目2号公園 | 下山門 | 下山門1丁目2号公園 | 毎週 土曜日・日曜日 GW お盆 お正月休み有り | 午前9時~午後5時 | 古紙・アルミ缶・びん類・布類 |
下山門2丁目593-3 | 下山門 | 下山門2丁目子供会広場 | 毎週 土曜日・日曜日 | 午前9時から~午後5時 | 古紙・アルミ缶・スチール缶・ びん類・布類 |
生の松原3丁目13 | 西陵
| ケアハイツ「桜ガーデン」南側
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週
土曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時
| 古紙・牛乳パック・アルミ缶・ スチール缶 |
下山門団地38 | 西陵
| 下山門団地4区集会所横
| 毎週 土曜日・日曜日
| 午前9時~午後5時
| 古紙・アルミ缶・びん類・布類 |
下山門団地30 | 西陵
| 下山門団地30棟北側
| 毎週 土曜日・日曜日
| 午前7時~午前11時
| 古紙・アルミ缶・びん類・布類 |
生の松原4丁目24 | 西陵
| 生の松原公園
| 毎月 第1・3日曜日
| 午前9時~午後5時
| 古紙 |
下山門団地44 | 西陵
| 下山門団地5区集会所
| 毎週日曜日
| 午前9時~午後0時
| 古紙 |
生の松原3丁目 30-40 | 西陵
| 睦ケ丘集会所敷地内
| 毎週
水曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時
| 古紙・アルミ缶・スチール缶・ びん類・布類 |
生の松原2丁目 9-2 | 西陵
| 小松原町1区旧不燃物置場
| 奇数月 第3週の日曜日
| 午前9時~10時30分
| アルミ缶・ びん類・布類 |
下山門団地71 | 西陵
| 下山門団地71棟北側
| 毎週 土曜日・日曜日
| 午前8時~午後5時
| 古紙・アルミ缶・スチール缶・ ビールびん・布類 |
上山門1丁目 13-30 | 城原
| エフコープ上山門店駐車場
| 毎週 日曜日・火曜日 木曜日・土曜日
| 午前9時~午後5時
| 古紙 |
上山門1丁目27 | 城原
| 城原小学校
(校区紙リサイクルステーション)
| 毎週
土曜日・日曜日 祝日 | 午前9時~午後5時
| 古紙・ 牛乳パック・ アルミ缶 |
上山門2丁目9-8 | 城原
| 城の原集会所
| 毎週
金曜日・土曜日 日曜日 | 金曜日18時~日曜日18時
| 古紙 |
上山門3丁目6-1 | 城原
| 上山門3丁目6-1
| 毎週
水曜日・土曜日・日曜日 | 午前8時~午後8時
| 古紙・アルミ缶 |
下山門4丁目17-17 | 城原 | ライオンズマンション内 | 毎週 土曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時 | 古紙 |
城の原団地6棟 | 城原
| 生の松原サンハイツ集会所横
| 毎週
水曜日・土曜日 | 午前9時~午後5時
| 古紙・ アルミ缶・ 布 |
石丸2丁目5-11 | 石丸
| サーパス新室見2
| 毎週
火曜日・金曜日 | 午前9時~午後5時
| 古紙 |
石丸1丁目29 | 石丸
| 市営石丸住宅集会所西側
| 毎週
土曜日・日曜日 | 午前9時~午後7時
| 古紙・布類 |
福重5丁目14 | 福重
| 新室見公園西側
| 毎週
土曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時
| 古紙・アルミ缶・スチール缶・ びん類・布類 |
福重4丁目24 | 福重
| 福重北公園
| 毎月第4土曜日 偶数月は第2土曜日も開所
| (第4土曜日)
午前9時~午後5時 偶数月(第2日曜日)午前9時~午前10時 | 古紙 |
福重5丁目8-3 | 福重
| 市営福重北住宅3棟北側
| 毎週
火曜日・金曜日 | 午前8時~午後9時
| 古紙・びん類・ 布類 |
福重3丁目2-10 | 福重
| アンピール第5新室見内
| 毎週金曜日
| 午前8時30分~
午後6時 | 古紙 |
拾六町1丁目14 | 壱岐
| 壱岐公民館
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週
土曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時
| 古紙・牛乳パック |
拾六町団地3番 | 壱岐 | 西の三集会所裏 | 毎週日曜日 | 午前7時~午後7時 | 古紙・アルミ缶・びん類・布類 |
野方6丁目23-10 | 壱岐
| 市営野方西団地集会所
| 毎週
月曜日・水曜日 金曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時
| アルミ缶・一升瓶 |
野方7丁目947 | 壱岐 | 野方7丁目第2集会所駐車場 | 毎週 水曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時 | 古紙・アルミ缶 スチール缶・布 |
野方4丁目22 | 壱岐南
| 野方南3区
自治会集会所 (稲荷池ほとり) | 毎週
月曜日・金曜日 | 午前10時~午後5時
| 古紙・アルミ缶・スチール缶・ びん類・布類 |
野方2丁目22 | 壱岐南
| 勧進原集会所
| 毎週
金曜日・土曜日・日曜日 | 午前10時~午後6時
| 古紙・アルミ缶・スチール缶・ びん類・布類 |
橋本2丁目17-16 | 壱岐南
| 橋本2丁目17-16
| 毎週
土曜日・日曜日 | 午前9時~午後6時
| 古紙・アルミ缶・スチール缶・ びん類・布類 |
壱岐団地128-1 | 壱岐南
| 壱岐団地南集会所
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週
土曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時
| 古紙・ 牛乳パック・ アルミ缶・びん類 |
壱岐団地1023-29 | 壱岐東
| 壱岐東公園
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週
土曜日・日曜日 | 午前10時~午後5時
| 古紙・牛乳パック |
壱岐団地13 | 壱岐東
| 壱岐団地13棟南側
| 毎週
月曜日・水曜日・金曜日 | 午前10時~午後3時
| 古紙・アルミ缶・ビールびん・ 1升びん |
壱岐団地89 | 壱岐東
| 壱岐団地89棟南側
| 毎週
土曜日・日曜日 | 午前9時~午後6時
| 古紙・アルミ缶・びん類・布類 |
大字金武2136-5 | 金武
| 金武公民館
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週
土曜日・日曜日 | (土曜日)午前9時~午後5時
(日曜日)午前9時 ~午後0時 午後1時~午後5時 | 古紙・牛乳パック |
大字羽根戸544-1 | 金武
| 羽根戸集会所
| 毎週日曜日
| 午前9時~午前11時
| 古紙 |
室見が丘1-15-10 | 金武
| 金武ハイタウン集会所
| 毎週
土曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時
| 古紙 |
大字玄界島 玄界漁港内 | 玄界 | 玄界漁港内 | 毎週 木曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時 | 古紙・ 牛乳パック・ アルミ缶・ スチール缶・布類 |
今宿2丁目7-56 | 玄洋
| 老人いこいの家跡地
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週
土曜日・日曜日 12月30日 | 午前9時~午後5時
| 古紙・牛乳パック |
横浜1丁目9-35 | 玄洋 | 横浜自治会館内 | 毎日 | 午前7時~午後5時
| 古紙・アルミ缶・古着,古布・びん類 |
今宿青木111-1 | 今宿
| 今宿公民館東側
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週
土曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時
| 古紙・ 牛乳パック・廃油 |
今宿青木1043-2 | 今宿
| 西部3Rステーション
(リサイクルプラザ) | 毎週
火曜日~日曜日 (年末年始は除く。月曜が祝日の場合、次の平日が休館) | 午前10時~午後5時
| 古紙・白色トレイ・蛍光灯・乾電池・小型電子機器・小型充電式電池 |
今津2131-4 | 今津
| 今津公民館
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週
土曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時
| 古紙・牛乳パック |
大字飯氏312-1 | 周船寺
| 飯石神社
| 毎月
第1・第3 日曜日 | 午前8時~午後5時
| 古紙 |
大字宇田川原155 | 周船寺
| 消防庫西側空地
| 毎日
| 午前9時~午後5時 | 古紙 |
大字千里384 | 周船寺
| 千里公民館北側
| 毎週
土曜日・日曜日 | 午前7時~午後5時
| 古紙 |
大字千里451-6 | 周船寺
| 千里集会所横
(千里公園内) | 毎週
土曜日・日曜日 | 午前7時~午後5時
| 古紙 |
大字西浦1078-25 | 北崎
| 西浦消防庫前
| 毎日
| 終日
| 古紙・布類 |
大字宮浦248-1 | 北崎
| 唐泊漁村センター
| 毎月
第2・第4土曜日 | 午前8時~午後5時
| 古紙・アルミ缶・びん類 |
大字宮浦1501 | 北崎
| 個人宅 | 毎日 | 午前8時~午後6時 | 古紙・アルミ缶・びん類・布類 |
大字小田1194-1 | 北崎
| 小田公民館東
| 毎週
土曜日・日曜日 | 午前8時~午後5時
| 古紙・アルミ缶 |
大字西浦2117 | 北崎 | 旧不燃物置き場跡地 | 毎日 | 終日 | 古紙・布類 |
能古457-20 | 能古
| 能古渡船場 西側港湾用地
(校区紙リサイクルステーション) | 毎週
土曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時
| 古紙・牛乳パック |
富士見3-10-7 | 元岡 | 富士見3丁目集会所 | 毎週 水曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時 | 古紙・布類・アルミ缶・スチール缶・ペットボトル・びん類 |
田尻2542 | 元岡 | 工芸会ワークセンター駐車場 (校区紙リサイクルステーション) | 毎週 土曜日・日曜日 | 午前9時~午後5時 | 古紙・ 牛乳パック・アルミ缶 |
小戸1丁目35番 | 姪北 | 姪浜北団地8棟東 | 毎月第3日曜日 | 午前9時~午後3時 | 古紙・アルミ缶・スチール缶・ びん類・布類・ ビールケース |