項目 |
ページ |
1.施設・機構 |
|
01 |
2.情報提供・啓発事業 |
|
09 |
3.技術研修 |
|
13 |
4.定期業務 |
1.企画調整課 (169kbyte) |
15 |
2.環境科学部門 (327kbyte)
- 1).大気担当
- 2).環境化学担当,博多湾担当,環境生物担当
|
16 |
3.保健科学部門(理化学) (145kbyte)
|
23 |
4.保健科学部門(微生物) (144kbyte)
- 1).細菌担当
- 2).感染症担当
- 3).ウイルス担当
|
38 |
5.廃棄物試験研究センター (68kbyte)
- 1).工場担当
- 2).埋立場担当
- 3).資源化担当
|
42 |
5.非定期業務 |
1.環境科学部門 (71kbyte) |
45 |
2.保健科学部門(理化学) (60kbyte) |
48 |
3.保健科学部門(微生物) (74kbyte)
- 1).細菌担当
- 2).感染症担当
- 3).ウイルス担当
|
49 |
6.プロジェクトチーム活動報告 |
|
53 |
7.調査・研究 |
1.福岡市内河川・博多湾におけるアルキルフェノール類の調査研究(第2報)
-西部小河川の流域汚染実態調査- (354kbyte)
木下 誠 ほか |
55 |
2.ミジンコおよび藻類を用いた市内河川水の有害性評価 (709kbyte)
中原 亜紀子 ほか |
61 |
3.和白干潟におけるアサリの生息環境調査 (151kbyte)
坂口 寛 ほか |
66 |
4.魚および水生底生動物へのクロルピリホス毒性試験 (417kbyte)
廣田 敏郎 ほか |
71 |
5.LC/MS/MSによる農産物中のアミトロールの迅速分析 (163kbyte)
畑野 和広 |
76 |
6.LC/MS/MSによる畜水産食品の残留動物用医薬品及び合成抗菌剤の迅速一斉分析 (147kbyte)
中尾 朱美 |
80 |
7.RT-PCRおよびダイレクトシーケンスを用いたエンテロウイルスの同定(第2報) (86kbyte)
若月 紀代子 ほか |
86 |
8.剪定枝堆肥化物を用いた段ボールコンポスト法による宅配弁当食べ残しの堆肥化に関する研究
(100kbyte)
久保倉 宏一 |
90 |
9.業務用生ごみ処理機による食品残渣の堆肥化生成物性状調査 (100kbyte)
久保倉 宏一 ほか |
95 |
8.報告・ノート |
1.アジア大陸から移流した硫酸塩エアロゾルの煙霧による高SPM事例の解析 (553kbyte)
山崎 誠 |
101 |
2.シックビル症候群が発生した建物の室内空気中揮発性有機化合物の事例 (92kbyte)
重岡 昌代 ほか |
105 |
3.加熱脱着GC/MS法を用いた火災原因調査 (390kbyte)
中原 亜紀子 ほか |
108 |
4.博多湾沿岸部に生息する貝類の有機スズ化合物とインポセックス出現率に関する調査 (171kbyte)
中牟田 啓子 ほか |
115 |
5.色素ルテインによる和白浅海域のアオサ堆積状況の推定 (242kbyte)
上野 祐子 ほか |
119 |
6.水生底生動物による福岡市内河川の環境評価-多々良川,2003年- (336kbyte)
廣田 敏郎 ほか |
123 |
7.クロルピリホスの汚染調査と水生底生動物への影響 (245kbyte)
廣田 敏郎 ほか |
131 |
8.キャピラリー電気泳動による豆腐中のグルコノデルタラクトンの定量 (110kbyte)
肥前 昌一郎 ほか |
136 |
9.食品中のフェノール系酸化防止剤の実態調査 (180kbyte)
佐野 由紀子 ほか |
139 |
10.豆腐及び輸入枝豆の組換え遺伝子の実態調査 (79kbyte)
宮崎 悦子 ほか |
143 |
11.LC/MS/MSによるりんごジュース中のパツリンの残留分析 (108kbyte)
赤木 浩一 ほか |
145 |
12.魚類中のダイオキシン類分析における精製方法の比較 (76kbyte)
赤木 浩一 ほか |
148 |
13.公衆浴場水から分離されたLegionella pneumoHila 株の遺伝子解析 (157kbyte)
瓜生 佳世 ほか |
150 |
14.福岡市における下痢原性大腸菌による食中毒2事例について (181kbyte)
馬場 愛 ほか |
154 |
15.ノロウィルスが検出されない下痢症患者におけるアストロウイルス,サポウイルス,
アイチウイルスの調査 (72kbyte)
山崎 俊治 ほか |
158 |
16.食肉販売店による腸管出血性大腸菌O157感染事例 (142kbyte)
尾崎 延芳 ほか |
160 |
17.海外の修学旅行が原因と推察された腸管出血性大腸菌O157集団感染事例 (158kbyte)
尾崎 延芳 ほか |
163 |
18.サイズ分別よる剪定枝葉堆肥化物の品質向上に関する試験 (124kbyte)
久保倉 宏一 ほか |
167 |
9.資料 |
1.平成15年度 酸性雨調査状況について (81kbyte) |
173 |
2.アルデヒドパッシブサンプラー(DSD-DNH)の迅速な前処理法の試み (324kbyte) |
176 |
3.平成15年度 苦情処理等非定期業務検査結果(環境科学部門) (75kbyte) |
178 |
4.平成15年度 主要食品添加物の検出状況 (70kbyte) |
182 |
5.平成15年度 理化学依頼検査結果(保健科学部門) (89kbyte) |
184 |
6.平成15年度油症検診受診者の血中PCBの検査結果 (80kbyte) |
190 |
7.平成15年度に発行した情報誌「メサージュ」の紹介 (194kbyte) |
192 |
8.平成15年度 食中毒・苦情検査結果 (280kbyte) |
194 |
9.平成15年度 感染症発生事例一覧 (140kbyte) |
201 |
10.福岡市におけるインフルエンザ疾患の流行状況(2003年度) (180kbyte) |
203 |
11.平成15年度 感染症発生動向調査事業関連のウイルス検査結果 (115kbyte) |
205 |
10.学会・雑誌発表抄録 |
平成15年度学会誌等論文発表&抄録 (70kbyte) |
207 |
平成15年度学会等口演発表&抄録 (329kbyte) |
208 |