項目 |
ページ |
1.施設・機構 |
|
01 |
2.情報提供・啓発事業 |
|
07 |
3.技術研修 |
1.指導研修 (195kbyte)
|
13 |
2.研修派遣 (195kbyte) |
13 |
3.国際技術協力 (195kbyte) |
14 |
4.定期業務 |
1.環境科学部門 (639kbyte)
- 1).大気担当
- 2).環境化学担当,博多湾担当,環境生物担当
|
15 |
2.衛生化学部門 (2,059kbyte)
|
21 |
3.微生物部門 (382kbyte)
- 1).細菌担当
- 2).感染症担当
- 3).ウイルス担当
|
35 |
4.廃棄物試験研究センター (212kbyte)
|
39 |
5.非定期業務 |
1.環境科学部門 (312kbyte) |
41 |
2.微生物部門 (358kbyte) |
44 |
6.プロジェクトチーム活動報告 |
|
49 |
7.調査・研究 |
1.室内空気中の揮発性化合物実態調査-2002-(その2:HPLC法) (80kbyte)
山崎 誠 ほか |
51 |
2.室内空気中の揮発性化合物実態調査-2002-(その2:GC/MS法) (958kbyte)
重岡 昌代 ほか |
56 |
3.福岡市内河川・博多湾におけるアルキルフェノール類に関する調査研究(第1報) (261kbyte)
木下 誠 ほか |
63 |
4.オオミジンコを用いた市内河川水の有害性評価 (279kbyte)
中原 亜希子 ほか |
69 |
5.キャピラリー・ガスクロマトグラフ/PEG共注入法の農産物中の有機リン系農薬同時定量法への適用
(229kbyte)
畑野 和広 |
74 |
6.LC/MS/MSによる乳及び乳製品中のペニシリン系抗生物質の同時定量 (172kbyte)
畑野 和広 |
79 |
7.RT-PCRおよびダイレクトシーケンスによるエンテロウイルス属の同定について (121kbyte)
宮代 守 ほか |
84 |
8.福岡市におけるペットボトルの焼却量にみるペットボトル分別収集の効果 (第2報) (56kbyte)
堀 弘樹 ほか |
88 |
8.報告・ノート |
1.福岡市における光化学オキシダントの経年変動(第1報) (1,087kbyte)
山崎 誠 |
93 |
2.福岡市内を流通しているA重油と軽油の識別方法 (324kbyte)
中牟田 啓子 ほか |
97 |
3.地下水のフッ素汚染源と推定される鉱石の分析 (575kbyte)
廣田 敏郎 ほか |
101 |
4.博多湾東部海域における栄養塩及びクロロフィルaの経年変化について (542kbyte)
上野 祐子 ほか |
106 |
5.水質検査におけるチオ硫酸ナトリウム混入による過マンガン酸カリウム消費量の増加と
塩素イオンの見かけの増加 (79kbyte)
濱本 哲郎 |
110 |
6.福岡市内河川の底生動物相 室見川2002年 (314kbyte)
濱本 哲郎 |
113 |
7.平成14年度 市内各種生活環境水におけるレジオネラ属菌の検出状況 (35kbyte)
瓜生 佳世 ほか |
117 |
8.「キュウリの浅漬け」が原因と推察された腸管出血性大腸菌O157の集団感染事例 (192kbyte)
尾崎 延芳 ほか |
120 |
9.二枚貝のアストロウイルスおよびA型肝炎ウイルス汚染実態調査 (29kbyte)
若月 紀代子 ほか |
125 |
10.乳中のダイオキシン分析における抽出方法の比較 (33kbyte)
畑野 和広 ほか |
127 |
11.LC/MS/MSによる果実および果実加工品中のシヘキサチンの分析 (50kbyte)
赤木 浩一 |
129 |
12.LC/MS/MSによる果実および果実加工品中のダミノジッドの分析 (132kbyte)
赤木 浩一 |
131 |
13.中国産冷凍野菜の残留農薬実態調査 (37kbyte)
阿部 圭子 ほか |
133 |
14.GCによる農産物中の残留農薬の多成分分析法(I)
-Envi-Carb/NH2及びFLOカートリッジカラム精製による有機塩素系及びピレスロイド系農薬の分析-
(209kbyte)
西田 政司 ほか |
136 |
15.GCによる農産物中の残留農薬の多成分分析法(II)
-Envi-Carb/NH2カートリッジカラム精製による有機窒素系農薬の分析- (144kbyte)
西田 政司 |
142 |
16.パラオキシ安息香酸エステル類と保存料及び甘味料の系統的分析法の検討 (140kbyte)
中尾 朱美 ほか |
148 |
17.トウモロコシ加工品におけるCBH351の検査について (59kbyte)
宮崎 悦子 ほか |
152 |
18.リアルタイムPCRによる遺伝子組み換え大豆の定量 (114kbyte)
宮崎 悦子 ほか |
155 |
19.速報;コーデックス委員会の基準案に対応する各種食品中のカドミウム実態調査 (25kbyte)
真子 俊博 ほか |
158 |
20.茶葉中の農薬の同時分析法 (164kbyte)
西田 政司 ほか |
160 |
21.果物中の1-ナフチル酢酸ナトリウムの分析法と残留実態調査 (152kbyte)
西田 政司 |
165 |
22.マレイシアにおける廃棄物埋立場の現状 (310kbyte)
久保倉 宏一 |
169 |
23.埋立場発生ガス管理における携帯型ガス検知器の利用可能性 (38kbyte)
久保倉 宏一 |
177 |
9.資料 |
1.平成14年度 酸性雨調査状況について (36kbyte) |
181 |
2.室内空気中の高濃度トルエン対策の一例 (41kbyte) |
184 |
3.苦情等非定期業務検査結果(環境科学部門環境科学担当) (159kbyte) |
185 |
4.樋井川の糸状珪藻メロシラ (255kbyte) |
189 |
5.平成14年度油症検診受診者の血中PCBの検査結果 (149kbyte) |
191 |
6.平成14年度 主要食品添加物の検出状況 (228kbyte) |
193 |
7.平成14年度 食中毒・苦情等理化学検査結果 (171kbyte) |
195 |
8.保健所以外からの理化学依頼検査結果 (139kbyte) |
199 |
9.平成14年度に発行した情報誌「メサージュ」の紹介 (367kbyte) |
201 |
10.平成14年度 食中毒・苦情検査結果 (256kbyte) |
203 |
11.平成14年度 感染症予防関係検査結果 (111kbyte) |
211 |
12.福岡市におけるインフルエンザの流行状況について(2002年度) (130kbyte) |
216 |
13.平成14年度 感染症発生動向調査事業関連のウイルス検査結果 (20kbyte) |
218 |
10.学会・雑誌発表抄録 |
平成14年度学会誌等論文発表&抄録 (186kbyte) |
221 |
平成14年度学会等口演発表&抄録 (619kbyte) |
223 |