現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の福祉・障がい者 の中の戦没者遺族・戦傷病者等への援護 の中の引揚港・博多 の中の引き揚げの概要 の中の復員・引き揚げと送出
更新日:2022年3月1日

復員・引き揚げと送出


引き揚げの概要

トピックスメニュー



復員・引き揚げと送出-海の玄関口・博多港

昭和20年(1945年)10月15日、連合国最高司令官総司令部は博多港を「引揚港」として指定。11月24日、旧厚生省は「博多引揚援護局」を設置しました。
その後、約1年半、昭和22年4月30日の閉局までに、軍人・軍属約42万人、一般国民約97万人、合計約139万人が、博多港に上陸しました。
 同時に、朝鮮半島や中国の人々約50万人が、祖国へ出発した「送出」の港でもありました。博多港は、海の玄関口だったのです。