
福岡市における要介護(要支援)認定の申請方法を知りたい。
1.申請方法
   福岡市要介護認定事務センターへ提出書類を郵送するか,または福岡市要介護認定事務センター支部(各区福祉・介護保険課に隣接)で行ってください。
※申請書には、かかりつけの医療機関名と医師名(フルネーム)の記入も必要ですので、ご確認をお願いいたします。
  ※要介護(要支援)認定の申請は、ご家族様等が代理で行うこともできます。
2.提出書類
  (1)申請書
  (2)訪問調査個票
  (3)認定を受ける方の介護保険被保険者証(原本)
  (4)認定を受ける方の(被保険者本人)のマイナンバーを確認できる書類(写し)【番号確認書類】
  (5)申請者(被保険者本人又は代理人)の身元を確認できる書類(写し)【身元確認書類】
※マイナ保険証への移行に伴い、第2号被保険者(40歳以上65歳未満)の医療保険被保険者証の提出は不要となります。福岡市で医療保険の加入状況の確認を行います。ただし、確認ができなかった場合は「資格確認書」等の提出をお願いする場合があります。
  ※番号確認書類は、個人番号カード、住民票の写しなどがあります。
  ※身元確認書類は、運転免許証等の公的機関が発行した写真付き身分証明書の場合は1点、顔写真がない書類(介護保険被保険者証や年金手帳等)の場合は2点必要です。
3.申請書等ダウンロード
こちらからダウンロードできます。
 郵送先はこちら
   福岡市要介護認定事務センター
   〒810-0072
   福岡市中央区長浜3丁目11番3号505号室
   電話:092-711-6030
   FAX:092-711-6524