医療連携、地域連携をしたい
事業所ネットワーク
事業所ネットワークとは、医療機関・介護保険事業所・企業等で協力・連携し、高齢になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう地域の健康づくりや地域福祉を推進・サポートする自主的ネットワークです。
※リンク先は準備中です。
事業所ネットワーク加入者からの声
- 活動する中で、情報交換ができる顔の見える関係ができた。顔を合わすとホッとする、共感できる話ができる点がとても良い。
- 実際に交流をもち、活動をすることで、各事業所の良さがわかり、紹介もしやすくなった。
- 各事業所が様々な取り組みを持ち寄るため、活動の幅が広がる。持ち味を出し合うことで、地域の方へもいろいろな提案ができる。
- 健康カフェを通じて、顔なじみになって、頼みやすく、話しかけてもらいやすくなった実感がある。地域の役員から独居の話など、気さくに話をしてもらえるようになった。解決できずとも、そんな話ができるようになったことが良かった。
- 「地域にこれだけ施設があるならば、自宅で頑張れる。」と将来の安心を感じてもらえている。地道な活動ながら声を聴いていく。そのような役割があるように思う。
認知症ライフサポートワーカー(LSW)の紹介
認知症ライフサポートワーカーとは、認知症の人の望む暮らしを実現できるよう、当事者・家族に寄り添い、思いに共感的理解を示しながらその声を代弁し、当事者・家族の想いを叶えるための環境改善、地域への働きかけを行う人です。
※リンク先は準備中です。