現在位置:福岡市ホームの中のくらし・手続きの中の届出・証明・税金の中の税金の中の市税の納付・申告の中の納付方法などから市税を納めすぎた時(還付)
更新日: 2022年7月4日

市税を納めすぎた時(還付)

既に納付された市税について、税額変更等により税金の額が少なくなった場合や、誤って多く納め過ぎた場合には、「納め過ぎの税金についてのお知らせ」(以下、還付通知書という)によりお知らせし、納め過ぎた税金を還付いたします。

ただし、納期限を過ぎても納めていただいていない市税が他にあるときは、まずその市税に充当します。


1.還付金について

還付金の発生から還付までの流れは、以下のとおりです。
還付金を還付するためには、還付通知書に同封の還付金口座振込依頼書の提出をしていただくか、オンラインによる還付金の口座振替依頼書の申請が必要です。


  • (1)還付通知書及び還付金口座振込依頼書が届く
    納めすぎとなったことが確認でき次第、市役所納税管理課より「還付通知書」と「還付金口座振込依頼書」を郵送にて送付いたします。
  • (2)還付金口座振込依頼書またはオンライン申請で還付金の請求を行う

      【還付金口座振込依頼書による請求】

      還付通知書に同封の「還付金口座振込依頼書」に住所・氏名・振込先の口座番号などの必要事項を記入のうえ、保護ラベルを貼ってポストに投函してください。
       ※ご利用いただける口座は還付通知書の宛名人名義の口座に限ります。

      【オンライン申請による請求】
      オンラインの、「還付金口座振込依頼書の受付」から申請を行うことが可能です!

      いつでもどこでも申込ができ、申込書を郵送する必要がありません。
      便利なオンライン申請をぜひご利用ください。


      こちらから申請フォームにお進みください

      オンライン申請の具体的な手続きの流れはこちらの申請マニュアルをご参照ください。  (1,407kbyte)pdf
  • (3)還付金の受け取り
      還付金の請求を納税管理課にて受領後、約3~4週間後に指定の口座に還付金を振込みます。
      ※繁忙期、年度切替時(3月~6月)等は振込が遅れる場合がございます。ご了承ください。
      ※ただし、ご本人様名義の口座で市税の納付を口座振替で行っていただいている方、または、概ね二年以内に還付した口座を把握できた方につきましては、登録口座に直接お振込みをいたします。その場合は還付通知書に振込予定の口座と、振込日を記載しておりますのでご確認ください。(還付金口座振込依頼書等の提出は必要ありません)
      ※振込口座をお持ちでない方は、市役所納税管理課へご連絡ください。

2.充当について

還付金を、まだ納期の来ていない税金に充てることができます。
充当を希望される場合は、還付金口座振込依頼書に充当を希望される市税の種類・年度・期別を記入し、保護シールを貼ってポストに投函してください。
充当後、「市税過誤納金充当通知書」を送付いたしますので、充当先をご確認の上、領収書として保管してください。もし充当しても税額が残る場合は、差額の納付書をお送りしますので、金融機関等でお支払いください。


3.お問い合わせ先

市税に関する問い合わせ先一覧をご覧ください。