モバイルバッテリー,スマートフォン,ノートパソコン,電子たばこなどに使用されている「リチウムイオン電池」を充電中や使用中に出火する火災が増えています。
平成25年から平成30年までに7件の火災が発生しています。
本年は7月末現在で同様の火災が3件(速報値)発生しています。
事例1
スマートフォンを落とした際に,
バッテリーに衝撃が加わり,内部ショートが生じて異常発熱し,出火した。
事例2
ノートパソコン内部の
バッテリーが発熱膨張し,火花が外部へ飛び出し出火した。
火災を防ぐために
1製品本体に強い衝撃を与えない。
2高温になる場所に放置しない。
3定められた充電方法に従う。
4膨らんでいる・熱くなっている・変な臭いがするなどを感じたら使用しない。
5製品の取扱説明書をよく読み,適正に使用しましょう。
↓その他詳細は,「独立行政法人 製品評価技術基盤機構」ホームページをご覧ください。
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/17072701.html
PDF版はこちら (723kbyte)