現在位置: 福岡市ホーム の中のよくある質問QA の中のコミュニティ・NPO・ボランティア の中の福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」を利用したい。
更新日:2025年7月24日

福岡市よくある質問Q&A

質問

福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」を利用したい。

回答

 「あすみん」では、NPO・ボランティアに関する相談や情報コーナーでの情報収集のほか、活動の場として、セミナールーム・会議室、ミーティングコーナー、ワーキングコーナーなどが利用できます。
 ミーティングコーナー等のご利用には団体利用登録又は個人利用申請が必要です。

【利用登録団体のみ利用可】
 セミナールーム、会議室、連絡ボックス

【利用登録団体及び個人利用可】
 ミーティングコーナー、ワーキングコーナー

○団体利用登録について

(1)対象
 NPO・ボランティア団体など、市民公益活動を継続的に行う団体
 ■詳細な対象要件は「こちら (PDF63kbyte)」をご覧ください。

(2)有効期間
 登録日(施設利用許可カード交付日)から翌年度8月末日まで

(3)申請方法
・申請受付時に活動内容等を確認させていただくため、面談を行います。
・申請書類(4)をご持参のうえ、「あすみん」へお越しください。
(申請受付は来館のみです。)
・登録完了までに2週間程要します。
・登録完了後に、「施設利用許可カード」と「利用の手引き」を郵送します。

(4)申請書類
※申請方法の詳細、様式のダウンロードはこちら
■NPO・ボランティア交流センター施設利用許可申請書(団体)
■団体の運営に関する規則(定款、規約、会則など)
■活動計画書(法人格を持つNPO法人は提出を省略することができます。)
■これまでの活動実績が分かる資料
例)会報誌、情報誌、活動報告書、イベントのチラシ、新聞などの掲載記事、ホームページを印刷したものなど。
※直近1年程度の活動実績がわかるものをご準備ください。
※既存の資料がない場合は、活動報告書を作成し、提出してください。
■役員名簿
■自己チェックシート
■申請者本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
※申請者は団体の代表者
※申請書類の様式は、あすみんホームページからダウンロードするか、あすみん窓口へお問い合わせください。
※代理人が手続きを行う場合は「委任状」と「代理人の本人確認書類」、申請者が18歳未満の場合は「親権者の同意書」の提出が必要です。


○個人利用申請について
 市民公益活動を継続的に行っている個人の方については、その都度、許可申請書を提出いただくことで、ミーティングコーナー、ワーキングコーナーが利用できます。
 ■NPO・ボランティア交流センター施設利用許可申請書(個人) (Word18kbyte)

【お問い合わせはこちら】
福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」
〒810-0021 福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階
電話:092-724-4801
ファックス:092-724-4901
メール:info@fnvc.jp
 

関連リンク

お問い合わせ先

市民局 コミュニティ推進部 市民公益活動推進課
福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号:092-711-4283
FAX番号:092-733-5768
koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp