福岡市では、LGBTをはじめとする性的マイノリティの方々が、孤立せず、悩みや情報を共有できるよう、交流事業を実施します。
交流事業は、当事者支援団体と協力して実施します。性的マイノリティに理解のあるスタッフが対応しますので、安心してお越しください。
12月23日(土曜日)は、アミカス(福岡市男女共同参画推進センター)で開催します。
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、以下をご確認のうえ、ご参加ください。
5月から翌年3月まで、毎月1回開催しています。具体的な開催日は下記のとおりです。
毎回会場と開催時間が変わりますので、お越しの際は、お間違えのないようお気を付けください。
福岡市性的マイノリティ交流事業チラシ(令和5年5月~9月)
福岡市性的マイノリティ交流事業チラシ(令和5年10月~令和6年3月)
年齢 | 人数 |
---|---|
50代以上 | 4人 |
30代・40代 | 3人 |
20代以下 | 4人 |
無回答 | 1人 |
計 | 12人 |
うち、初参加 5人
この交流事業は、当事者支援団体と協力して実施しています。各団体の経験豊富なスタッフが当日の運営をサポートしていますので、安心してご参加ください。
手話通訳が必要な方は、お名前(通称名可)と参加希望日を記載のうえ、開催日の10日前までに人権推進課へメールもしくはFAXにてご連絡ください。
福岡市市民局人権部人権推進課
住所:中央区天神1丁目8番1号
電話番号:092-711-4338 FAX番号:092-733-5863
メールアドレス:jinkensuishin.CAB@city.fukuoka.lg.jp