現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の人権・男女共同参画 の中の人権 の中の性的マイノリティ(LGBT) の中の性的マイノリティに関する相談窓口
更新日:2025年10月14日

性的マイノリティに関する相談窓口

福岡市では、LGBTQをはじめとする性的マイノリティの方やその周りの方々の様々な悩みごとについて、相談窓口を設けています。お気軽に安心してご相談ください。

LGBTQ電話相談(無料)

福岡県弁護士会と協力して、性的マイノリティの支援に携わっている弁護士によるLGBTQ専門の電話相談を実施しています。

電話番号 

070-7655-1698

日時

毎月第2木曜日・第4土曜日 正午から午後4時

どんな悩みでもお気軽にご相談ください。(法律に関係しないことでも結構です)

こんな悩みを一人でかかえていませんか?

  • ・ パートナーに財産を残したいが、方法がわからない
  • ・ 付き合っている人がいるが、絶対に性的な関係にならないといけないのだろうか
  • ・ 自分のセクシュアリティを第三者に暴露された
  • ・ 自認する性に応じた取り扱いを会社に申し出たら、退職してほしいと言われた
  • ・ 同性パートナーから暴力を受けている
  • ・ 友人からゲイだと打ち明けられたが、対応の仕方が分からない

 

  • ※どなたでも無料で相談できます。
  • ※ 秘密は守ります。
  • ※ 必要に応じて、その他の相談窓口や福岡市を中心に活動しているLGBTQ関連団体をご紹介します。
  •  
LGBTQ電話相談(無料)チラシ(PDF:4,285KB)

(画僧をクリックすると拡大されて表示されます)

福岡市の相談窓口

性的マイノリティの方のメンタルヘルスに関する相談

対応している医療機関の情報など、メンタルヘルスに関すること

  • 福岡市精神保健福祉センター(TEL 092-737-8829)
  • 第1・第3水曜日 午前10時~午後1時(祝休日、年末年始を除く)

 

性的マイノリティの支援事業に関するお問い合わせ

パートナーシップ宣誓制度やLGBTQ電話相談、交流事業など支援事業に関すること

  • 福岡市人権推進課(TEL 092-711-4338)
  • 月~金曜日 午前9時~午後6時(祝休日、年末年始を除く)

その他の相談窓口

家族や職場・地域のことに関する相談

人間関係や自分の生き方やパートナー・配偶者からのDVなどに関すること

  • 福岡市男女共同参画推進センター アミカス(TEL 092-526-3788 )
  • 月から金曜日 午前10時から午後4時半(年末年始を除く)
  • 第2・第4月曜日 午前10時~午後8時(祝休日を除く)

 

こどもに関する相談

20歳までのこども本人や保護者などからの相談に関すること

  • 福岡市こども総合相談センター えがお館(TEL 092-833-3000 )
  • 24時間 年中無休(年末年始を除く)

人権に関する相談

様々な人権問題や人権に関する研修や学習に関する相談に関すること

  • 福岡市人権啓発センター ココロンセンター(TEL 092-717-1247 )
  • 月~金曜日 午前10時~正午、午後1時~午後5時(祝休日、年末年始、臨時休館日を除く)

福岡市を中心に活動しているLGBTQ関連団体

福岡市を中心に活動しているLGBTQ関連団体を「LGBTQ関連団体紹介ページ」で紹介しています。

 

このページに関するお問い合わせ先

部署: 福岡市市民局人権部人権推進課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号:092-711-4338
FAX番号: 092-733-5863
E-mail: