現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の防犯・モラルマナー・交通安全 の中のモラルマナー の中の福岡市内の路上禁煙地区について
更新日:2024年7月26日

福岡市内の「路上禁煙地区」について

路上禁煙地区に表示している看板のデザイン画像

路上禁煙地区

「人に優しく安全で快適なまち福岡をつくる条例(通称:モラル・マナー条例)」により、天神・大名地区と博多駅周辺地区の一部を「路上禁煙地区」に指定しています。


「路上禁煙地区」内の道路上では、歩行中や自転車乗車中の喫煙が禁止されています。

 

なお、条例の趣旨から、人混みの中での喫煙は、周囲に危険を及ぼし、迷惑をかける恐れがあるため、立ち止まって喫煙している場合でも「歩きタバコ」とみなされ、「路上禁煙地区」の道路上における禁止行為となる場合があります。

 

福岡市では、現在、路上禁煙地区を中心に、指導員の巡回による指導・啓発を実施しています。

マナーを守った喫煙にご理解・ご協力をお願いいたします。

 

マップ

(1)全体

博多駅周辺及び天神大名の路上禁煙地区周知用チラシ

博多駅周辺地区及び天神・大名地区 (517kbyte)pdf

 

(2)天神・大名地区

天神大名の路上禁煙地区周知用チラシ

天神・大名地区のみ (333kbyte)pdf

 

(3)博多駅周辺地区

 

博多駅周辺の路上禁煙地区周知用チラシ

博多駅周辺地区のみ (324kbyte)pdf

 

モラル・マナー条例に定められていること

  • 市内全域で歩行中や自転車乗車中に喫煙しないよう努めること
  • 屋外では吸い殻入れを携帯するよう努めること
  • 路上禁煙地区では、当該地区内の道路上における歩行中や自転車乗車中の喫煙を禁止

 

人に優しく安全で快適なまち福岡をつくる条例(207kbyte)pdf

 

関連サイト

歩行喫煙防止に向けた取組み

福岡市たばこ対策情報サイト(外部サイト)