現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の市民参加・広聴の中の出前講座から2.くらし・コミュニティ|出前講座テーマ集
更新日: 2023年6月1日

お届けします!市政情報「出前講座テーマ集」

2.くらし・コミュニティ



2-1 知って防ごう!消費者トラブル

内容

  • 消費生活相談の概要
  • 最近の悪質商法の手口と対処法
  • インターネットに潜む危険
  • インターネットを通じた詐欺や悪質商法
  • ネット通販の注意点

申込先

市民局 消費生活センター

〒810-0073 中央区舞鶴2-5-1あいれふ7階

TEL:092-712-2929 FAX:092-712-2765

shohiseikatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

多発する悪質商法の手口と対処法について、最新の事例を交えて分かりやすくご説明します。
内容はご要望に応じ幅広く対応します。



2-2 家庭で起こる製品事故にご注意!

内容

  • 製品事故を防ぐ制度
  • 家庭で起こる製品事故事例
  • 製品を安全に使うために

申込先

市民局 消費生活センター

〒810-0073 中央区舞鶴2-5-1あいれふ7階

TEL:092-712-2929 FAX:092-712-2765

shohiseikatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

普段使っている家電製品などが原因で事故につながることがあります。安全に使うために正しい知識を身に付けましょう。



2-3 子どもを事故から守るために~家庭で起こる子どもの事故~

内容

  • 乳幼児に多い家庭で起こる事故例と注意点

申込先

市民局 消費生活センター

〒810-0073 中央区舞鶴2-5-1あいれふ7階

TEL:092-712-2929 FAX:092-712-2765

shohiseikatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

乳幼児に多い誤飲や水回りの事故などについて、事例を交えて分かりやすく注意点をお話しします。



2-4 くらし方再確認~あなたの住まい、ここをチェック!~

内容

  • 安全な水を飲むために
  • シックハウス症候群について
  • ダニ・カビ対策について

申込先

保健医療局 生活衛生課

TEL:092-711-4273 FAX:092-733-5588

seikatsueisei.PHB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

あなたの住まいの環境は大丈夫?
正しい知識を学んで、健康・快適に暮らしましょう!



2-5 食品添加物の話

内容

  • 食品添加物ってなあに?
  • 食品添加物は安全なの?
  • 食品添加物をどれくらい食べているの?

対象者

中学生以上

申込先

保健医療局 保健科学課

〒810-0065 中央区地行浜2-1-34

TEL:092-831-0690 FAX:092-831-0726

h-kagaku.PHB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

食品添加物について漠然と不安を感じていませんか?安全性についてご説明します!



2-6 安心して食べられるお肉の話

内容

  • 食肉の検査(と畜検査)の概要
  • 安全で衛生的な食肉提供をめざす市場の取り組み
  • 食肉を加熱して食べることの大切さ

申込先

保健医療局 食肉衛生検査所

〒812-0055 東区東浜2-85-14

TEL:092-651-3404 FAX:092-651-9015

shokuniku.PHB@city.fukuoka.lg.jp

受講者感想

・初めて聞く内容ばかりで大変勉強になった。
・1頭1頭検査しているとは知らなかった。
・どのようにしてスーパーに並んでいるお肉になるのかよく分かった。
・家庭でも調理するときは十分気を付けたいと思った。



2-7 家庭でできる食中毒予防のはなし

内容

家庭での食中毒は、皆さんが思っている以上に多く発生しています。この講座では、家庭で簡単にできる食中毒予防の方法を学びます。

<例>

  • 家庭での調理器具の消毒方法について
  • 生野菜や生肉・生魚が原因の食中毒について
  • 食中毒予防のポイント「手洗い」について
  • お弁当を作る時の注意点について
  • バーベキューをするときの注意点について

申込先

保健医療局 食品安全推進課

TEL:092-711-4277 FAX:092-733-5588

shokuhinanzen.PHB@city.fukuoka.lg.jp

受講者感想

・手洗いの重要性と手洗いを確実に実施する難しさを自覚した。学んだ内容を実践したい。
・食中毒菌の汚染を減らす方法を学んだので、実践したい。
・食中毒予防の注意点についてよく分かった。これからは手洗いの方法や調理方法に気を付けたいと思う。



2-8 食品衛生監視員のしごと

内容

私たちの生活に欠かせない「食」。福岡市では、どのように食の安全の確保に取り組んでいるのかを紹介します。
また、各区の保健所や中央卸売市場などでその仕事を担当している「食品衛生監視員」についても紹介します。

申込先

保健医療局 食品安全推進課

TEL:092-711-4277 FAX:092-733-5588

shokuhinanzen.PHB@city.fukuoka.lg.jp

受講者感想

自分が普段食べているものについて、こんなにもさまざまな検査がされているからこそ、私たちの食の安心、安全が確保されているのだなと思った。



2-9 鮮魚市場・青果市場における食の安全のために

内容

生産地から食卓までのフードチェーンの最上流に位置する市場には、毎日大量の魚や野菜が運ばれてきます。その安全確保のために市場で行っている監視や検査の内容について説明します。

申込先

保健医療局 食品衛生検査所

〒810-0072 中央区長浜3-11-3

TEL:092-711-6440 FAX:092-711-6439

shokuhin.PHB@city.fukuoka.lg.jp 

担当から

毎日食卓に並ぶ魚や野菜。
「食品衛生監視員」はその安全を守るため日夜奮闘しています。日頃の、市場での我々の取り組みについて説明します。



2-10 DX(デジタルトランスフォーメーション)について

内容

  • DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?
  • 福岡市におけるDXの推進について

申込先

総務企画局 DX戦略課

TEL:092-711-4807 FAX:092-733-5582

dxstrategy.GAPB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

DXの概要や福岡市におけるDXの推進についてご紹介します。



2-11 インターネットをもっと活用しよう~ネットを通じて提供する各種行政サービスの紹介~

内容

  • ネットで図書館の本を予約するには?
  • ごみ出し日をメールでお知らせしてもらうには?
  • 防災メールの登録方法は?
  • 施設の場所を調べるには?
  • 区役所窓口の混雑状況(待ち人数)を確認するには?

申込先

総務企画局 サービスデザイン課

TEL:092-711-4105 FAX:092-724-2098

servicedesign.GAPB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

ご自宅で手続きをしたり、いろいろなことを調べたり、ネットを活用してみませんか?



2-12 データで変わる私たちの社会~ご存じですか?これからのデータ活用~

内容

  • ビッグデータ・オープンデータとは?
  • 福岡市のデータ活用に関する取り組み
  • 国のデータ活用関連施策のご紹介

申込先

総務企画局 データ活用推進課

TEL:092-707-3674 FAX:092-733-5594

d-katsuyou.GAPB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

「ビッグデータ」「オープンデータ」を分析・利用することで、社会問題を解決する取り組みを分かりやすく説明します。



2-13 知ってほしいな ~ノラネコ問題と地域猫活動~

内容

野良猫問題の現状を知り、その解決方法の一つとして市が支援する「地域猫活動」について学びます。

  • 福岡市の猫の現状
  • 猫の適正飼育について
  • 野良猫問題を解決するには
  • 地域猫活動とは

申込先

保健医療局 動物愛護管理センター(家庭動物啓発センター)

〒819-0005 西区内浜1-4-22

TEL:092-891-1231 FAX:092-891-1259

dobutsukanri.PHB@city.fukuoka.lg.jp

受講者感想

猫の習性や猫問題の現状が分かって、参考になりました。



2-14 みんなで考えよう!動物愛護について

内容

犬や猫に関わるさまざまな問題を知り、人と動物との共生について考えます。

  • 福岡市の犬猫の現状
  • 動物愛護管理センターの役割
  • 一人ひとりができること

申込先

保健医療局 動物愛護管理センター(家庭動物啓発センター)

〒819-0005 西区内浜1-4-22

TEL:092-891-1231 FAX:092-891-1259

dobutsukanri.PHB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

犬猫の殺処分ゼロを目指す福岡市の現状などについて、分かりやすくご説明します。



2-15 福岡市の国際化の現状について~外国人にも住みやすいまちづくり~

内容

  • 福岡市の国際化の現状
  • 福岡市に住む外国人の概況
  • 福岡市の在住外国人支援
    ・多言語、やさしい日本語による情報提供
    ・外国人住民との共生
    ・日本語教育の推進
    ・外国人のための相談窓口
    ・医療・防災 など

申込先

総務企画局 国際政策課

TEL:092-711-4022 FAX:092-733-5597

kokusaiseisaku.GAPB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

 福岡市の国際化の現状や、日本人にも外国人にも住みやすいまちにするための福岡市の取組みなどをご紹介します。



2-16 使ってみよう「やさしい日本語」

内容

  • 「やさしい日本語」とは
  • 「やさしい日本語」の作り方
  • 活用事例

申込先

総務企画局 国際政策課

TEL:092-711-4022 FAX:092-733-5597

kokusaiseisaku.GAPB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

「やさしい日本語」は、日本人が普段使っている日本語よりも簡単で、外国人にも分かりやすい日本語です。外国人だけでなく、高齢者・子ども・障がいのある人にも分かりやすく伝えることができます。
日本人にも外国人にも住みやすく、活動しやすいまちづくりを目指して、「やさしい日本語」を使ってみませんか?



2-17 ご存じですか? ~集まる・学ぶ・つなぐ~ 公民館

内容

  • 公民館の位置付けと機能
  • 公民館の役割 など

申込先

市民局 公民館支援課

TEL:092-711-4654 FAX:092-733-5595

kominkanshien.CAB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

皆さんの身近にある公民館について学んでみませんか?



2-18 共創によるコミュニティづくり~地域の未来を共に創る~

内容

  • 自治協議会について
  • コミュニティの自治に向けた取り組みについて
  • 自治協議会や自治会・町内会の活動・運営の事例紹介

申込先

市民局 コミュニティ推進課

TEL:092-733-5161 FAX:092-733-5595

community.CAB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

皆さんがお住まいの地域のことについて、一緒に考えてみませんか?



2-19 共働の推進~NPOとの共働のススメ~

内容

  • 共働とは
  • 共働するメリット
  • 共働のコツ
  • 共働テーブル、あすみん

申込先

市民局 市民公益活動推進課

TEL:092-711-4283 FAX:092-733-5768

koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

NPOとの共働事例も紹介します。このほか、福岡市NPO・ボランティア交流センター(あすみん)では、出張講座「はじめてのボランティア教室」を実施しています。
自分の経験やスキルを活かして社会貢献したい等、内容はご要望に応じて企画しますので、あすみん(TEL724-4801)へお気軽にお問い合わせください。



2-20 福岡市の住宅事情

内容

  • 福岡市の住宅事情
  • マンションの建て替えについて
  • 住宅に関する相談窓口の紹介

申込先

住宅都市局 住宅計画課

TEL:092-711-4598 FAX:092-733-5589

j-keikaku.HUPB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

福岡市の住宅事業について一緒に考えてみましょう。