仕事や旅行などで、選挙期間中に名簿登録地以外の市区町村に滞在している方が行う不在者投票の投票用紙の請求をオンラインで行うことができます。請求書を郵送する手間がかからず、便利ですので、ぜひご活用ください。
電子申請や不在者投票に関する詳細については、下記の内容をご確認ください。
※電子申請には、本人確認のため、マイナンバーカードと署名用電子証明書暗証番号が必要です。
以下の条件を全て満たす方がご利用になれます。
※PCからの申請入力も出来ますが、マイナンバーカードの読み取りのため、専用アプリ(Graffer Identity)をインストールしたスマートフォンが必要です。
本人確認(電子署名)のために利用します。
以下の場合は電子署名が無効で、オンラインでの申請ができませんので、郵送で申請してください。
・ 氏名、生年月日、性別、住所に変更があった場合
・ 電子署名の有効期限が過ぎた場合
本人確認(電子署名)のために利用します。マイナンバーカード発行時に自治体の窓口で登録します。
専用のスマートフォンアプリ(Graffer Identity)でマイナンバーカードを読み取り、本人確認を行います。
PCからご利用の方も、お手持ちのスマートフォンにアプリをインストールしてください。
ご利用に関する推奨環境は(FAQ)はこちらをご参照ください。
投票日に下記のいずれかに該当する人は、不在者投票をすることができます。
選挙の告示日(公示日)の翌日から投票日の前日まで
※不在者投票の投票用紙の請求は、不在者投票ができる期間の前でも、行うことができます。
※オンラインで投票ができる制度ではございませんので、ご注意ください。
※投票用紙等の往復に時間を要しますので、早めに不在者投票の投票用紙の請求をしてください。
※請求内容について、福岡市から確認事項がある場合、電話またはメールでご連絡させていただくことがあります。ご連絡が取れなかった場合は、投票用紙等を送付できないことがありますので、あらかじめご了承ください。
※船員等で選挙人名簿登録証明書をお持ちの方が、電子申請による不在者投票用紙等の請求を行うときは、選挙人名簿登録証明書を区の選挙管理委員会へ別途送付していただく必要があります(電子申請で不在者投票用紙等を請求している旨を記載したメモ等を同封して、郵送してください。)。
申請は以下の外部リンクから行ってください。
※選挙人名簿に登録されている区ごとに申請フォームが異なりますので、ご注意ください。
電話番号 | 092-645-1009 |
---|---|
higashi.EACS@city.fukuoka.lg.jp |
電話番号 | 092-419-1006 |
---|---|
hakata.EACS@city.fukuoka.lg.jp |
電話番号 | 092-718-1007 |
---|---|
chuo.EACS@city.fukuoka.lg.jp |
電話番号 | 092-559-5005 |
---|---|
minami.EACS@city.fukuoka.lg.jp |
電話番号 | 092-833-4005 |
---|---|
jonan.EACS@city.fukuoka.lg.jp |
電話番号 | 092-833-4399 |
---|---|
sawara.EACS@city.fukuoka.lg.jp |
電話番号 | 092-895-7105 |
---|---|
nishi.EACS@city.fukuoka.lg.jp |