福岡市内に在住の保育を必要とする第2子以降の0~2歳児(住民税課税世帯)を対象に、利用料の助成(無償化)を実施しています。
助成を受けるためには、下記の手順を踏む必要があります。
下記の要件をすべて満たし、福岡市から多子世帯利用認定を受けた場合に、助成金の給付対象となります。
下記のPDFファイルをご確認ください。
【令和6(2024)年度】多子世帯利用給付認定の申請について(ご案内) (812kbyte)
申請書等は、各区子育て支援課または、対象の認可外保育施設等および企業主導型保育施設にもございます。
※令和5年10月より就労申告書の様式を廃止し、〈就労証明書〉に統一されております。
【雇用されている方】、【自営業主・役員・内職・業務委託の方等】で記入方法等が異なります。
記入例・記載要領をご確認の上、書類の作成をお願いいたします。
転居や転職、就労状況の変更等、世帯の状況に変更がある場合は、速やかに変更申請が必要です。
変更内容 | 提出書類 |
---|---|
転居した | ・変更届 ※必要に応じて証明書類等の提出をお願いすることがあります。 |
世帯構成に変更がある | |
利用施設を認可保育所(地域型を含む)・幼稚園に変更した | |
保育の必要性に変更がある (就労を開始した・妊娠した等) | ・変更届 ・保育の必要性を証明する書類 |
認定保護者を変更したい | ・変更届 ・新たに認定保護者となる方の本人確認書類の写し |
その他家庭の状況に変更があった | ・変更届 ・変更内容が分かる書類 |
多子世帯利用給付認定を受けた認定保護者につきましては、下記のスケジュールにて助成金の請求を受け付けます。
多子世帯利用料請求書、領収書兼提供証明書(ファミリー・サポート・センター事業をご利用の方は、「援助活動の報告」)、口座が確認できる通帳およびキャッシュカード等の写し(初回および振込先に変更がある場合)をこども未来局運営支援課にご提出ください。
対象利用費(目安) | 受付期間(当日消印有効) | 支給予定日 | |
---|---|---|---|
第1回 | 4月~5月分 | 令和6年6月17日~6月30日 | 令和6年8月末頃 |
第2回 | 6月~7月分 | 令和6年8月16日~9月1日 | 令和6年10月末頃 |
第3回 | 8月分~9月分 | 令和6年10月16日~10月31日 | 令和6年12月末頃 |
第4回 | 10月分~11月分 | 令和6年12月16日~12月31日 | 令和7年2月末頃 |
第5回 | 12月分~1月分 | 令和7年2月17日~2月28日 | 令和7年4月末頃 |
第6回 | 2月分~3月分 | 令和7年4月1日~4月15日 | 令和7年5月末頃 |
第1回~第6回の受付期間に必要書類をご提出頂き、審査を経て、認定保護者の口座に助成金を振り込みます。
受付期間外の提出や記入内容の修正、再提出が必要な場合は、上記支給予定日と異なる場合があります。
請求の時効は2年です。ご注意ください。
≪キッズラインをご利用の方≫
請求の流れが異なります。詳しくは、下記の内容をご確認ください。
キッズラインをご利用時の請求方法について (159kbyte)
領収書兼提供証明書の発行は、保育の提供後かつ対象利用費(保育料)が支払われた後に行うようお願いいたします。
各種書類は、原則郵送でご提出ください。
【郵送先】
福岡市役所こども未来局子育て支援部運営支援課
住所:〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8の1
電話番号:092-711-4114 FAX:092-733-5718
【メールアドレス】※自動返信は行っておりません。ご了承ください。
hoikumusyouka@city.fukuoka.lg.jp