現在位置:福岡市ホームの中の創業・産業・ビジネスの中の新産業・産学連携の中の産学連携から九大新町研究開発次世代拠点形成事業
更新日: 2023年3月17日

九大新町研究開発次世代拠点


トップ画像

 西区九大新町の位置する元岡地区は、第9次福岡市基本計画において、「学生や研究者などが、新たな知を創造し、発信する研究開発拠点の形成を図る地区」と位置付けられており、平成20年10月に策定された地区計画においては、産学連携・交流のための研究・開発・交流機能や、居住機能等を誘導することとしています。
 これまで当地区においては、九州大学伊都キャンパスに隣接する立地を活かし、福岡市産学連携交流センターの開設と増床、有機光エレクトロニクス実用化開発センターの誘致など研究開発拠点の形成が進行しており、今後の更なる発展を図るため、新たな土地活用を進めているところです。
 この度、公募により決定した事業者(大和ハウス工業株式会社を代表とするグループ)において、「九州大学と連携した研究開発次世代拠点」の建築工事が行われ、令和5年4月に開業・まちびらきを迎えます。


周辺地図

施設情報



 施設の情報について随時お知らせします!


(1)施設全体の情報


(2)各棟の情報




建築工事の着手

 令和5年3月頃の開業・まちびらきに向けて、事業者が建築工事に着手しますので、お知らせします。

 プレスリリース:建築工事に着手します! (1,875kbyte)pdf (令和4年3月10日)

※呼称を「元岡地区研究開発次世代拠点」から住所表記である「九大新町研究開発次世代拠点」へ変更しています。
 なお、事業者決定以前の情報に関しては、「元岡地区」の表記のままとしておりますので、ご了承ください。



事業予定者の決定

 「元岡地区研究開発次世代拠点形成事業提案評価委員会」における内容評価及び、公募要綱に定める式により計算した価格評価の結果を踏まえ、本市において事業予定者及び次順位事業予定者を決定いたしましたので、お知らせします。

 プレスリリース:基本協定書を締結しました! (1,747kbyte)pdf(令和2年12月25日)  
 プレスリリース:事業予定者を決定しました!  (806kbyte)pdf(令和2年11月20日)

 元岡地区研究開発次世代拠点形成事業の事業者公募のページへ


事業者公募の開始

 元岡地区研究開発次世代拠点形成事業の事業者公募を開始しますのでお知らせします。

 プレスリリース:事業者公募を開始します! (549kbyte)pdf(令和2年7月2日)

 元岡地区研究開発次世代拠点形成事業の事業者公募のページへ



議会への報告

 福岡市議会において本事業について報告を行いました。



提案評価委員会の設置

 事業者公募における公募要綱や提案された内容について、広く専門的かつ客観的な視点から意見を聴くため、令和2年6月5日に「元岡地区研究開発次世代拠点形成事業提案評価委員会」を設置しました。
 本事業について、委員に接触を試みた者は、事業者公募への参加資格を失いますのでご注意ください。

土地活用方針の策定

 令和2年3月に土地活用方針を策定しました。

お問い合わせ先

 部署:経済観光文化局 創業・立地推進部 産学連携課
 住所:福岡市中央区天神1丁目8の1
 電話番号:092-711-4030
 FAX番号:092-733-5748
 E-mail:sangaku.EPB@city.fukuoka.lg.jp