【11月4日12時締切】「Fukuoka Global Launchpad Program」参加企業募集について
1 目的
本事業では、米国市場への事業展開を目指すスタートアップ企業等を対象に、現地商談やネットワーキング構築などの支援を行い、販路開拓や事業連携、海外投資家からの資金調達等に繋げることを目的とします。
2 事業概要
米国に拠点を置くアクセラレーターが、スタートアップ企業等のニーズに応じて、海外投資家や共同研究先、現地事業パートナー候補等のリストアップの作成を支援するとともに、現地商談に向けた営業戦略の策定、現地渡航時の商談やイベントへの参加を通じたネットワーキング構築などの伴走支援を実施します。
3 プログラム内容
本事業における支援内容は以下のとおりです。
【フェーズ1】
Bootcamp@Fukuoka Growth Next(福岡市中央区大名2-6-11)(対面)
- 期間(予定):11月25日~29日の最大5日間(最大40時間)を予定
(注)一部都合がつかない日時がある場合は、事務局に相談可
- 対象者数:7社・者程度
(注)同一社・者で3名(CxOを含むことが望ましい)まで参加可能
実施内容:
- 1.対面にて基礎的なテーマ(起業家マインドセット、顧客中心の考え方、ストーリーテリング、リーダーシップ、価値創造の考え方など)に関するコーチング
- 2.米国における事業開発、パートナーシップの築き方、ピッチ方法、市場動向、知的財産権や商標などに関するトレーニング
【フェーズ2】
1対1メンタリング(オンライン・最大5時間/社・者)
期間(予定):12月~令和8年1月頃
- 対象者数:3社・者
(注)市及びアクセラレーターの審査により、(1)の参加企業等から3社・者を選定。以後のプログラムは当該企業等が参加。
実施内容:
- 1. 渡米に向けた商談先企業(投資家、共同研究先、事業パートナー候補など)のリストアップ作成支援 (注)商談先企業の意向もあるため、必ずしも希望先全てと面談できるとは限らないことに留意。
- 2. 現状と目標のギャップ分析をふまえた事業戦略および営業戦略の策定を支援
- 3. スタートアップ企業等のニーズに応じた渡航プログラムの調整・準備支援
【フェーズ3】
米国渡航プログラム
費用:渡航費や宿泊費、現地イベント参加費は無料(各社・者1名まで)。
(注)現地での交通費、食費、その他雑費は自己負担。渡航前に各自、海外旅行保険へ加入すること。
(注)滞在期間中は、ライフサイエンス系スタートアップインキュベーション施設「BakarBio Labs」の共同作業スペースやメンタリング、ミーティングスペースの利用可。
期間(予定):令和8年1月4日~1月24日 (注)全日程参加が望ましいが、一部都合がつかない場合は事務局に相談可
実施内容:
- 1.UCバークレーのBakar Bio Labs含めた現地エコシステムコミュニティ等との様々なネットワーキング機会の提供
- 2. 滞在期間中の1対1メンタリング(最大12時間/社・者)
- 3. 潜在的な事業連携パートナー、顧客、投資家等とのビジネス面談提供
- 4. JP Morgan Biotech Showcase(令和8年1月12日~14日)への参加 (注)メンター2名が3日間終日参加し、各社・者のネットワーキングを支援
- 5. 米国に進出している日系スタートアップ企業との面談や現地日本人コミュニティとのネットワーキング機会の提供
【フェーズ4】
フォローアップメンタリング(オンライン・最大3時間/社・者)
期間(予定):令和8年2月~3月頃
実施内容:
- 1. 商談継続案件のフォローアップ
- 2. 米国進出における課題整理及び今後のアクション検討支援
事業の運営は、アクセラレーター(ENSANTE)に委託しております。
企業情報については、ENSANTEホームページ(https://www.ensante.co/)をご参照ください。
4 プログラム対象者について
本事業の対象者は、スタートアップ企業又は創業予定者等とし、次の各号のすべてに該当するものとする。
全参加者共通
- 1.市税に係る徴収金(市税及び延滞金等)を滞納していないこと。
- 2.福岡市暴力団排除条例(平成22年福岡市条例第30号。以下「暴排条例」という。)第2条第2号に規定する暴力団員若しくは同条例第6条に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
企業の場合
- 1.福岡市内に本店を有すること。又は、令和9年3月31日までに福岡市内に本店若しくは支店の設置を検討していること。
- 2.令和7年4月1日時点で「会社設立」してから概ね15年以内であること。
- 3.代表者(CxOなどの意思決定者)又は海外事業責任者が、責任を持ってプログラムに対応可能であること。
創業予定者(注1)の場合
- 1.令和8年3月31日までに福岡市内で会社を設立する計画があること。
- 2.創業予定者等が、責任を持ってプログラムに対応可能であること。
(注1)「大学等(注2)」の研究を活用して起業を目指す創業予定者又は研究者。
(注2)「大学等」とは国公立私立大学、国公立高等専門学校、大学共同利用機関法人、独立行政法人(国立研究開発法人を含む)、地方独立行政法人等をいいます。
5 採択者数
・フェーズ1 :7社・者程度
・フェーズ2以降:3社・者程度
6 アクセラレーター(予定)
会社名 :ENSANTE(https://www.ensante.co/)
事業概要:
ライフサイエンス(バイオ・ヘルステック)、アグリテック、クリーンテックなど幅広い分野の企業に対して、資金調達・パートナシップ構築、市場獲得に向けた戦略策定を支援するとともに、企業、投資家、研究機関との豊富なネットワークを活かしたビジネスマッチングにより、スタートアップの海外への事業展開を支援。
7 公募スケジュール
- 募集開始……令和7年10月15日(水曜日)
- 質問書締切……令和7年10月23日(木曜日)12時
- 質問書に対する回答……令和7年10月28日(火曜日)予定
- 参加申込締切…令和7年11月4日(火曜日)12時
- 書面審査……令和7月11月上旬(予定)
- 採択決定及び通知……令和7年11月中旬(予定)
8 募集要項等
資料
提出資料
9 質疑について
本事業について質問事項がある場合は、「質問書(様式第1号)(ワード:20KB)」をご提出ください。
- (1)質問書提出期限
令和7年10月23日(木曜日)12時
- (2)提出先・提出方法
質問書を「10 事務局」のメールアドレスへ提出してください。また、質問書を提出した際は、その旨を事務局へ電話連絡してください。
10 事務局