このページでは、商店街のにぎわい創出や地域の活性化等のために、令和6年度福岡市商店街イベント事業補助金を活用してイベント等様々な取り組みを行った商店街等から届いた事業報告記事をご紹介します!事業名をクリックすると記事の詳細をご覧いただけます。なお、審査を通過し当補助金に採択された若宮商店会および、みなと銀座商店街振興組合についてはあいにくの悪天候のため、やむを得ずイベントの開催を中止されたため記事の掲載はありません。
事業名 | 第9回食べ飲みウォーク遊バル香椎(PDF:452KB) |
---|---|
概要 | 2月25日から27日までの3日間、参加店舗の創意工夫あるお得なサービスメニューを前売りパスカード又は当日パスカードの提示で提供を受ける事が出来る「食べ飲み歩き」イベントを開催しました。 今年度は、飲食店以外の参加もあり、多彩なメニューで来街者を楽しませることができました。 |
事業名 | 放生会特別企画ハコフェス(PDF:1,000KB) |
---|---|
概要 | JR箱崎駅前広場ではマルシェや音楽ステージ、ハコザキオリジナルのダンス「ハコのわダンス」(新しい盆踊り)などを行ったほか、昨年度制作した「ハコさんぽMAP」を配布し、箱崎の街と商店街のお店を知ってもらう機会としました。また駅以外においても、大學湯(イベントスペース)やブックスキューブリック箱崎店のカフェ・ギャラリーと同期間にイベントを行い街を回遊するきっかけをつくりました。 |
事業名 | こども防災まつり(PDF:481KB) |
---|---|
概要 | 昨年度まで実施していた「こスタイルども縁日」に、防災・安心安全をテーマに加え、子どもたちもできるような水消火器体験やAED体験、福岡市消防音楽隊によるパフォーマンスなどを加えたイベントを開催しました。 近隣小学校PTAや町内子ども会、香椎地区の商工連盟の協力を頂いたほか、イベント時に市のハザードマップを配布するなど、地域の防災意識向上につながる取組みも実施しました。 |
事業名 | 2024 ざっしょまつり(PDF:459KB) |
---|---|
概要 | ・ステージイベント、キッチンカーの出店やフリーマーケットを行い話題性を高め、集客を図りました。 ・ファミリー層を呼び込むとともに、商店街内を回遊してもらうために、子ども向けイベントコーナーを商店街内に適宜配置し、商店街内を回遊してもらいました。 ・上記以外の客層も集客できるよう、周辺飲食店との協力による“せんベロ”イベントを開催しました。 |
事業名 | テイスト オブ ザ 吉塚リトルアジアマーケット 2024(PDF:1,426KB) |
---|---|
概要 | 日本の季節とアジアの国々の行事と合わせたテーマで、①カレーフェスタ ②フォーフェスタ ③冬グルメフェスタ ④旧正月イベントの全4回のフードフェスタを行いました。飲食販売以外にも文化の発表・体験コーナーも設置し、国際交流を促進しました。イベント開催時における安全と安心に行うため、商店街MAPをブラッシュアップし、避難経路などの防災情報を含む店舗紹介チラシを作成し、配布しました。 |
事業名 | 満員御礼 大相撲九州場所装飾(PDF:402KB) |
---|---|
概要 | 11月の大相撲九州場所の開催にあわせて、商店街内に幕内力士41名分の色鮮やかなタペストリーを掲出し、来街者の回遊性を向上させることとともににぎわいを創出しました。 本事業は組合ホームページでの掲載のほか、FacebookやInstagramへ投稿することで、幅広い年代やインバウンドなどに対しても情報発信を行い、商店街の更なる認知度向上や組合員店舗の売上増加にも繋がりました。 |
事業名 | 唐人町商店街連合会 納涼夜市(PDF:1,730KB) |
---|---|
概要 | 唐人町商店街の夏の恒例イベント「納涼夜市」を、更にパワーアップして開催。 【1】司会者にテレビ・ラジオで活躍する福岡のローカルタレントを抜擢 【2】インフルエンサーをゲストとして招き、会場内の撮影・収録を奨励 【3】コスプレイヤーが商店街内を回遊し、会場を盛り上げた 【4】ステージイベントの目玉として、「トマトくんのありがとう」の読み聞かせを実施 【5】唐人町商店街公式キャラクター「からりん」をメインビジュアルとした広報・宣伝活動を行い、「からりん」の認知度向上を狙った |
事業名 | 地域情報誌「ひら・ぐら」第18号発行事業(PDF:357KB) |
---|---|
概要 | 【1】地元の自治連合会(町内会)や小中学校の記事ネタを盛り込みました。 【2】冊子の中にお得なクーポンを掲載し、利用者に対して還元しました。 【3】冊子発行事業を通して、新たな会員店舗を獲得できたとともに、平尾自治連合会や平尾公民館など地域団体との交流を深めることができました。 【4】「地域コミュニティの担い手」として、自治連合会や諸団体を巻き込むことにより、地域活性化に寄与することができました。 |
事業名 | 井尻商店街WEBプラットフォーム構築事業(PDF:445KB) |
---|---|
概要 | 【店舗紹介】 ・基本情報や写真を掲載することで実際の来店を促した。 【お知らせ】 ・イベント情報を通じて商店街に足を運ぶきっかけをつくった。 【イベントレポート】 ・イベント内容や写真を掲載することで、今後のイベントに興味を持ち、参加意欲を高めた。 【商店街について】 ・商店街の魅力等に加え、理事会の若さをアピールし若者にも親しみを感じてもらった。 |
事業名 | ながずみ夜市及び花火大会(PDF:422KB) |
---|---|
概要 | このイベントを13年続けてきて、一昨年初めて花火を上げ、「長住大通り商店街」の認知度向上につながったと実感したため、今年も引き続き実施することとしました。当日は、商店街店舗の軒先での特売会や、芸術おもちゃ花火大会等を実施しました。前回までの来場者からの口コミの広がりやSNS発信などで長住に対する期待の高さを感じることができました。 |
事業名 | 花みずき通り商店会 ハロウィン秋祭り(PDF:493KB) |
---|---|
概要 | 【1】 中学生以下の仮装をした参加者全員にお菓子をプレゼント 【2】 仮装コンテストを実施(未就学児、中学生以下、高校生以上、 65 歳以上の4部門) 【3】 商店会の会員店舗からの出店を中心とした食バザーを展開し、来場者に対して地域にある飲食コンテンツのPR を図った 【4】 ナイトシアター上映を実施 |
事業名 | 年末の賑わい創出イベント(PDF:419KB) |
---|---|
概要 | 昨年度に引き続き、商店街内の歩行者専用道路を利用して、新年の準備を商店街で行えるように正月用品を集めたマルシェ風のイベントを開催することで、年末の賑わいと買い物の機会を提供し、商店街の活性化につなげました。 また、新たな工夫として、近隣の学生と一緒に企画の中身を考え、当日の運営を行うなど、地域と一緒になってイベントを実施しました。 |
事業名 | プラリバ ハロウィンカーニバル2024(PDF:603KB) |
---|---|
概要 | 幅広い層の来店動機となり、近隣エリアの賑わい創出のため、「ハロウィン」をテーマにした参加型イベントを開催しました。キッズダンスショーなどのステージイベントや、ハロウィンにちなんだ仮装コンテストは盛況に開催でき、学生と連携して実施したワークショップもとても人気の企画となりました。 ●開催実績 ・仮装コンテスト2種(キッズ部門・コスプレ部門)開催 ・ステージイベント(キッズダンス、DJplay、着ぐるみ登壇) ・ワークショップ3種 ・お菓子ラリー(会員5店舗参加) ・仮装割引やノベルティ進呈 |
事業名 | 第5回 九都連祭(PDF:504KB) |
---|---|
概要 | 本年度の祭りでは「防犯・防災」をメインテーマとし、特殊車両展示及び各署のPR等を通して、防災防犯意識について地域住民の皆様に触れていただきました。さらに、本年度も地域の皆様の歌やダンス等の披露の場として、ステージイベントを実施。子供から大人からも大盛況となった「大抽選会」も実施し、地域の子供たちを中心に、多くの住民の皆さんに楽しんで頂きました。 |
事業名 | 今宿海道市(PDF:417KB) |
---|---|
概要 | 今回は第三回を迎え、初の秋祭りとして開催しました。1回目、2回目実施の内容も分析したうえで、改善点を洗い出し、さらに持続的かつ、地域のためになる祭りを開催しました。 古くから地元で親しまれている二宮神社で、子どもたちのお神輿や今宿人形の販売など、伝統や歴史を感じられる企画を行うとともに、だがし屋の射的やだるまの絵付け体験など、子ども達が楽しめるような企画を盛り込みました。 |
事業名 | 北崎こども花火大会(PDF:408KB) |
---|---|
概要 | ファミリー層への認知度向上のため、SNSを活用した事前PRを行ないました。また、校区全ての子どもを対象に、ご家族での花火大会鑑賞を呼びかけました。 子どもたちの笑顔を通して、地域の大人たちがもう一度、子どものための環境作りなどに目を向けられるような効果を創出するため、子どもたちを主体として花火大会を開催しました 。 |