現在位置:福岡市ホームの中の創業・産業・ビジネスの中の中小企業支援・商店街振興の中の商店街振興から令和5年度 商店街イベント事業補助金 報告記事
更新日: 2024年4月5日

令和5年度 福岡市商店街イベント事業補助金 事業完了報告記事



 このページでは、商店街のにぎわい創出や地域の活性化等のために、令和5年度福岡市商店街イベント事業補助金を活用してイベント等様々な取り組みを行った17の商店街等から届いた事業報告記事をご紹介します!事業名をクリックすると記事の詳細をご覧いただけます。



東 区

香椎商工連盟

事業名 第8回食べ飲みウォーク遊バル香椎
概要  2月27日から29日までの3日間、参加店舗の創意工夫あるお得なサービスメニューを前売りパスカード又は当日パスカードの提示で提供を受ける事が出来る「食べ飲み歩き」イベントを開催しました。
 各店舗の創意工夫あるメニューの提供により、お客様が数店舗ハシゴする姿が見られ、商店街としても新たな発見に繋がりました。
 

箱崎商店連合会

事業名 はこざきどんどん俱楽部
概要  参加者が商店街内の飲食店などを回って楽しむ「はしご酒」イベントを開催しました。参加者が、3,000円で3枚綴りのチケットを購入し、イベント期間中に1店舗1枚ずつ参加店舗を回り、お店のおすすめ商品やドリンクなどを楽しんでもらうイベントです。商店街の35店舗が参加しました。
 また、ポスターやパンフレットのデザインを一新し、若い人や地域外の方々にも興味を持ってもらうような工夫をしました。
 

若宮商店会

事業名 若宮商店会 元気わかみや屋台村
概要  商店街の地域内の路上で飲食店等を並べた「屋台村」を開催しました。広報においては、折込チラシに頼らず、地域の合計13000 世帯に対し、自治体公民館からの、配布と掲示を行いました。また、参加店によるチラシの配布も効果的であったと考えています。
 若宮商店会だけではなく、隣接する八田商店会と土井商店会との共同開催としたため、より大きい規模での開催ができ、今後3地区で取り組んでいくきっかけとなったことは大きかったと思います。

博 多 区

中 央 区


 

新天町商店街商業協同組合

事業名 新天町創業祭・夏のバーゲン
概要 【創業祭】 77周年を記念し、77にちなんだ特別価格の商品や創業祭限りの目玉商品が並ぶワゴンセールや、飲食店が期間限定メニューを提供するグルメフェアを開催しました。また、新天町のシンボルである時計塔をあしらった77周年ロゴを制作し、 当商店街の財産である暖簾による街内装飾で、新天町らしさをアピールしました。
【夏のバーゲン】 世界水泳選手権福岡大会に合わせて、2,000円以上お買い物いただいたお客様に豪華景品が当たる空くじなしのガラポン抽選会を実施しました。期間中は商店街内で山笠の飾り山の展示を行っていたこともあり、観光客をはじめ多くの来街者で賑わいました。
   

青陵の街・六本松421会

事業名 六本松健康ウォークVOL.2
概要 【1】MJR 六本松前公開空地~六本松公園 でのウォーキング
【2】ゴールでの抽選会
【3】各公園での参加団体による健康促進イベント
【4】再来街促進イベント(Wチャンスプレゼント会)               
 。
 

唐人町商店街連合会

事業名 唐人町商店街連合会 納涼夜市
概要  唐人町商店街の夏の恒例イベント「納涼夜市」を、更にパワーアップして開催。
【1】射的、ヨーヨー釣り等遊べる出店を設置
【2】飲食店中心の商店街の特徴を活かし、各店の出店やテイクアウトを実施
【3】飲食スペース「からりん食堂」を設置し、各店舗の特別メニューを商店街内で味わえる場所を提供
【4】ステージイベントでは商店街周辺で活動する多くの方が歌や踊りを披露
【5】ステージで店舗紹介を行い、商店街の良さをアピール
   

平尾商工連合会

事業名 第5回ひらぐらフェスティバル
概要 【1】地域住民を広く巻き込むため、平尾八幡宮総代会との共催としました。
【2】企画広報の段階から、平尾校区自治連合会を巻き込んで協力を得ました。
【3】地元の小中高校に対して、イベント出演を打診し、地元のキッズダンスクラブおよび福岡中央高校ブラスバンド部の出演が実現しました。
【4】一部店舗では、小学生および中学生による出店ブース運営が実現しました。
 

みなと銀座商店街振興組合

事業名 カモメのグリル2023春
概要  10年以上続き、地元の方々にも風物詩となっている「カモメのグリル」を開催しました。
【1】当商店街会員店舗を中心に12店舗出店。
【2】ライブハウスが会員ということもあり、福岡のかっこいいバンドたちが出演。
【3】3×3バスケットボール大会を開催。
【4】参加型結婚式「Happy Wave」を開催。
   

六本松商店連合会

事業名 六本松ウォーキングイベント
概要  既に定着した六本松バルウォークも13回目を迎え、421テナント会が主催する午前の「健康ウォーク」と午後の「バルウォーク」が同日開催で連携し、地域の新たな催しとして定期開催を目指しています。
 新しい試みの「アートウォーク」は近隣公共施設との連携と街歩きの新たなきっかけづくりとしてスタートしました。

南 区


 

井尻商店街振興組合

事業名 ふれあいマルシェ夏祭り
概要 【1】「いじりおさんぽビンゴ」で井尻商店街をお散歩しながら組合員店舗を認知してもらう
【2】夏祭り会場で使用できる夏祭りチケット(1綴り1,000円)を販売し、組合員店舗の利用を促進する
【3】当日、組合員店舗にてお買い求めいただいたレシートで抽選を実施。抽選会の賞品は夏祭りチケット500円分を用意
【4】子ども会と一緒に夏祭り縁日を実施
   

高宮商店街振興組合

事業名 第10回チャリティー観月祭&D★Eウォーク(D:ドリンク・E:イートの略)
概要 【観月祭】 15の加盟店による飲食・遊戯関係の出店と、約11の加盟店や地域団体による舞台で構成。遊戯系の出店や子どもの舞台を増やしたことで、子どもが演技を披露でき、親子で楽しめる祭となった。当日は、西鉄高宮駅の乗降客も多く来場した。
【D★Eウォーク】 18の飲食系加盟店が参加し、1,000円で「ドリンク+料理のお得なセット」を食べ飲み歩きできるスタンプラリーを実施した。利用店数に応じて、抽選で参加店協賛品を景品として進呈。景品は参加店で引換・消費できる物にし、お店を再利用してもらう仕組みとした。
   

長住大通り商店街

事業名 ながずみ夜市 手続り線香花火つくり体験及び花火大会
概要  昨年、夜市で初めて実施した「芸術おもちゃ花火大会」が多くの方から好評いただき、「長住大通り商店街」の認知度向上につながったと実感したため、今年も引き続き実施することとしました。加えて当日は、商店街店舗の軒先での特売会や、線香花火つくり体験等を実施し、予想を上回る人が来場しました。

城 南 区


 

花みずき通り商店会

事業名 花みずき通り商店会感謝祭 ふれあいもちつき&ガラポン抽選会
概要  11/1から加盟店舗で買い物すると抽選券が受け取れるようにし、来街者に期間中多くの加盟店舗を回ってもらいました。11/18にガラポン抽選会と餅つきを実施し、配布する小餅には会員店舗のチラシを同封しました。
 周辺地域へのチラシの新聞折込、公民館をはじめ公共施設へのポスター掲示などにより、加盟店舗での買い物で抽選券が受け取れることを広くアピールし、イベント期間中に多くの加盟店舗を回ってもらいました。

早 良 区


 

高取商店街振興組合

事業名 高取・藤崎 土曜夜市
概要  イベント時は車両通行止め申請をして道路を歩行者天国としました。
 また、組合員による手作りこども縁日のほか、輪投げや射的などの100円でできるゲーム屋台を複数設置しました。
 組合員店舗による出店を促し、外部露天商による出店を極力避け、地元の有志のお祭りという特色を保つことができました。組合員だけではなく、地元の有志にも積極的に参加してもらい、お祭りのサポートをしていただきました。
   

西新中央商店街

事業名 年末の賑わい創出イベント
概要  商店街内の歩行者専用道路を利用して、新年の準備を商店街で行えるように正月用品を集めたマルシェ風のイベントを開催することで、年末の賑わいと買い物の機会を提供し、商店街の活性化につなげました。
   

PRALIVAテナント会

事業名 プラリバ ハロウィンカーニバル
概要  近年市場規模も高い「ハロウィン」をテーマにした参加型イベントを開催しました。パフォーマー(キッズダンス)による賑やかし、ハロウィンにちなんだワークショップ、プラリバ内の協力店舗でのお菓子配りなどを実施。子どもを含めた家族全員での参加を可能としました。また、ワークショップイベントである「キャンドルづくり」ではイベントの企画・運営を近隣の西南学院大学在学の学生が担当し開催しました。
●開催実績
・仮装コンテスト  定員:30組/実績:26組参加(4組は当日キャンセル)
・メイクアップ体験 定員:100組/実績:118組参加
・キャンドルづくり 参加:64組(在庫切れのため、早期終了)
・お菓子ラリー 先着100名満員(配布10分での受付終了)
・かぼちゃの重さくらべ(ライン応募):278名


西 区


 

九大学研都市駅地区商業連盟

事業 第4回九都連祭「みんなが笑顔 九都連祭!」
概要  今回で4回目を迎える祭ですが、地域の恒例の祭とするため会場は例年同様とし、屋台出店等を通して地域住民と当連盟会員の交流の場となるように企画しました。また、子どもが多い地区でもありますので、子どもたちを主体として祭を開催しました。