事業所から出る食品廃棄物の分別と資源化を推進するため、食品廃棄物の保管場所を整備する際の費用の一部を補助します。
福岡市食品廃棄物分別保管場所整備費補助金交付要綱 (新ウィンドウで表示)(PDF:257KB)
令和7年5月1日(月曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで
予算がなくなり次第、申請の受付を終了します。
整備費用の2分の1(上限10万円)
食品廃棄物の分別のための保管場所の整備(新設または改修)に要する費用(設備や資材等の購入費、設置工事費等)。
※物置、保冷庫やポリバケツ等も対象です。
※生ごみ処理機やコンポストを保管するための整備費も対象です。
※リースの場合も対象です(初年度分のみ)。
補助の対象になる整備期間
リースの場合 | 令和7年2月以降に設置したもの ※補助対象は令和7年2月~令和8年1月までのリース料 |
---|---|
上記以外 | 令和7年2月~令和8年1月までに購入・設置したもの |
以下の全てに該当する事業者(法人又は個人)
1.申請者の手続き:(1)交付申請
所定の様式に必要書類を添えて提出 令和7年12月26日まで
2.ふくおか環境財団の手続き:審査
補助対象者の要件について審査
3.ふくおか環境財団の手続き:交付決定通知
交付を決定し、申請者へ交付決定通知書を送付
4.申請者の手続き:保管場所の整備
交付決定通知書を受け取ったら保管場所を整備
(補助対象期間内であれば、交付申請前に整備することも可能)
5.申請者の手続き:(2)実績報告・振込口座指定
所定の様式に領収書等を添えて提出 令和8年2月27日まで
6.ふくおか環境財団の手続き:審査
領収書等に基づき補助金の交付額を確定
7.ふくおか環境財団の手続き:交付額確定通知
申請者へ交付額確定通知書を送付
8.ふくおか環境財団の手続き:振込み
指定の口座に振込み
申請書に必要書類を添えて、以下の申請先までメール・郵送または窓口持参のいずれかの方法により申請してください。(郵送の場合は当日消印有効)
申請先 公益財団法人 ふくおか環境財団(総務部 環境啓発課) 〒810-0071 福岡市中央区那の津2丁目10番15号 TEL 092-731-2704 メール kikaku@f-kankyo.or.jp |
申請書(様式第1号)に、次の書類を添えて提出してください。
提出期限は、令和7年12月26日までです。
ふくおか環境財団による福岡市税の滞納の有無に関する調査(福岡市への照会)に同意する場合は提出する必要はありません。
ふくおか環境財団による福岡市に住民登録があることについての確認(福岡市への照会)に同意する場合は提出する必要はありません。
申請書(様式第1号) PDF版(PDF:362KB) Word版(ワード:55KB) 記入例 (PDF:450KB)
事業関係者名簿(様式第2号) PDF版(PDF:107KB) Word版(ワード:45KB) 記入例(PDF:92KB)
実績報告書(様式第5号)に、次の書類を添えて提出してください。
提出期限は、令和8年2月27日までです。
①実績報告時点において、福岡市の一般廃棄物処分業許可を取得している食品廃棄物資源化施設で資源化を行っていること
の確認ができる書類
(収集業者等が発行する請求書の写し等)
②実績報告時点において、生ごみの堆肥化を行っていることの確認ができる書類
実績報告書(様式第5号) PDF版(PDF:152KB) Word版(ワード:47KB) 記入例(PDF:224KB)
公益財団法人 ふくおか環境財団(総務部 環境啓発課)
〒810-0071
福岡市中央区那の津2丁目10番15号
TEL 092-731-2704
メール kikaku@f-kankyo.or.jp