電池はどうやって捨てるのでしょうか。
電池の種類によって処分方法が異なります。
電池を処分する際には、安全のため、ひとつずつ、電極または端子部分にテープを貼り、絶縁して出してください。
【乾電池/コイン型電池】
(注)乾電池とは、アルカリ乾電池、マンガン乾電池などの使いきりの電池です。
(注)コイン型電池とは、型式CR、BRから始まる厚みのない円形の電池です。
【ボタン型電池】
ボタン型電池はごみとして出すことができません。以下のいずれかで処分してください。
(注)ボタン型電池とは、型式SR、LR、PRから始まる小さくて厚みのある円形の電池です。
【小型充電式電池】
小型充電式電池は衝撃により発火しやすく、収集時やごみ処理施設での火災や爆発の原因となるため、ごみとして出すことはできません。処分方法は、小型充電式電池の案内のページでご確認ください。
(注)小型充電式電池とは、電子機器に内蔵されているバッテリーや充電式の乾電池など、充電してくり返し使うことができる電池です。リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池などがあります。
【鉛蓄電池】
鉛蓄電池は市では収集できません。販売店やメーカーにご相談ください。