現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の環境・ごみ・リサイクル の中の福岡市の環境 の中のごみ・リサイクル の中の事業所のごみ(事業系一般廃棄物、産業廃棄物) の中の"もったいない!"食品ロスをフードバンクへ
更新日:2025年8月1日

“もったいない!” 食品ロスをフードバンクへ

事業者の皆様、「まだ食べられるのにもったいないなぁ…」と思いながら食品を廃棄処分していませんか?
その食品を必要とする人達へ届ける方法があります。

フードバンク活動をご存知ですか?

フードバンクとは、食品を取り扱う企業や農業生産者等から、製造・流通過程などで出る余剰食品や規格外商品、販売店舗で売れ残った賞味期限・消費期限内の食品など、安全上は問題がなく、まだ十分食べられるにも関わらず廃棄されている食品(いわゆる「食品ロス」)の寄附を受け、無償で必要な人や団体に提供する活動をいいます。

 

福岡市は、食品ロス削減による食品廃棄物の減量を図るため、フードバンク活動を推進・支援してまいります。

寄附をする事業者様のメリット

福岡市で活動しているフードバンク団体

本市では、下記の団体がフードバンク活動に取り組んでいます。食品提供や寄附金などの支援をご検討いただく際は、団体に直接お問い合わせください。

特定非営利活動法人 フードバンク福岡

(本部)

  • 所在地:〒814-0122 福岡市城南区友泉亭1-21(JA樋井川支店内)【移転の為、最終営業日令和7年8月8日】
  • 新所在地:〒814-0151 福岡市城南区堤2-9-23(油山観光通り沿い、旧JA堤支店跡)【業務開始日令和7年8月18日】
  • 電話:092-710-3205
  • FAX:092-710-3206
  • 営業日:月曜日・木曜日・金曜日(祝日除く)
  • 受付時間:10時00分から16時00分まで

(拠点:下原ベース)

  • 所在地:〒813-0002 福岡市東区下原4丁目2-1(ブランチ下原敷地内)
  • 営業日:月曜日(祝日除く)
  • 受付時間:10時00分から14時00分まで

 

フードバンク福岡ロゴマーク
フードバンク拠点,下原ベースの写真

フードバンクを活用した食品ロス削減啓発事業(福岡市共働事業提案制度採択事業)

令和元年度福岡市共働事業提案制度にて採択され、福岡市環境局はNPO法人フードバンク福岡と共働で、市内食品取扱企業を対象としたアンケート調査を実施しました。その結果をもとに、フードバンクへの理解の促進と企業内において発生する食品ロスの有効活用を図るため、「フードバンク活用ガイドブック」を作成しました。令和2年2月には、企業向けガイドブック説明会を開催し、約70名の方にご参加いただきました。

 

令和3年度も共働事業を継続し、食品関連企業とフードバンクのマッチングを目指し調査・啓発活動を行います。

 

 

ダウンロード
フードバンク活用ガイドブック(令和2年1月発行) (4,437kbyte)pdf
ガイドブック表紙画像

 

令和2年度調査結果報告書(令和3年3月発行) (5,841kbyte)pdf
令和2年度報告書表紙画像

関連リンク

・福岡県庁ホームページ「フードバンクについて」【外部リンク】