福岡市では、高齢者や車いす利用者など、誰もが安心して外出できる環境づくりや、観光客などの来街者の受け入れ環境の充実を図るため、ユニバーサルデザインタクシーの導入促進に取り組んでおり、事業者等が導入するタクシー車両に対し、補助を行っております。
ユニバーサルデザインタクシーは、国が認定する車両です。
高齢者や車いす利用者、妊娠中の女性などの乗り降りをスムーズに行うため、乗降口や車内が広く、スロープや手すりが設置された、誰もが利用しやすい、みんなにやさしい新しいタイプのタクシー車両です。
また、ゆとりある車内空間が確保されておりますので、キャリーバックなど大きな荷物を持ったままでも乗降できます。
ユニバーサルデザインタクシーは、乗降口や車内を広くするため、一般的なセダン型のタクシーに比べ車体は大きくなっておりますが、運賃は一般のタクシーと同じで、街中で呼び止めて利用できます。タクシー会社によっては予約もできます。
また、福岡市が補助したタクシーには、キャッシュレス化とスマートフォンでどこでも呼べる配車アプリが導入されており、さらに利便性の高いタクシーですので、お気軽にご利用ください。
補助車両には、「ユニバーサル都市・福岡」のロゴマークも表示されますので、ご利用の際は参考にしてください。
福岡市では、市内に配置するユニバーサルデザインタクシーを新たに購入する際に補助を行っております。
補助には様々な要件があり、予算も限りがあります。申請の際は、事前に下記に添付している補助金交付要綱などをご確認いただき、担当部署までお問い合わせください。
令和4年度第5回目の申請受付を令和4年8月1日(月曜日)~令和4年8月15日(月曜日)に行います。
※様式1~3及び様式1に記載している添付資料をご提出ください。
※申請の際は、資料1~資料3をよくご確認ください。
※申請書提出の際は、「交付申請時チェック表」で必要書類がそろっていることを確認し、申請書と併せて提出してください。
※事業完了報告時は、様式9及び様式9に記載している添付資料をご提出ください。
※報告書提出の際は、「事業完了実績報告書提出時チェック表」で必要書類がそろっていることを確認し、報告書と併せて提出してください。
※様式11については、交付確定通知書の受領後にご提出ください。