マンション管理計画認定申請促進事業補助金
「福岡市マンション管理計画認定制度」の認定促進のため、管理組合による認定申請に向けた活動を支援します。
令和7年4月1日より受付を開始いたします。
[1] 補助対象者要件
(1) 次に掲げるマンションの管理者等(理事長等)であること
- 市内に所在すること
- 補助金の活用について、区分所有者集会(総会)または理事会の決議を経ていること
- 管理計画の認定を過去に受けたことがないこと
(2)市税に係る徴収金(福岡市税及び延滞金等)の滞納がないこと
[2] 補助対象となる経費
(1) 管理計画の認定申請に向けた管理組合での合意形成に要する経費
- 認定申請に係る意向調査事務費
- 認定申請を決議するための区分所有者集会(総会)の会場借損料 など
- マンション管理士・マンション管理会社等への認定制度に係る相談費・委託費
- 行政書士への認定申請書作成・申請代行費
申請者以外の方で、報酬を得て申請手続きできるのは行政書士のみとなるのでご注意ください。
- 認定申請のため市へ支払う手数料
- (公財)マンション管理センターが実施する事前確認において、当センターへ支払う手数料
- マンション管理適正化法施行規則第1条の2に定める、管理計画認定申請にあたって必要な添付書類の作成費用(長期修繕計画、管理規約、議事録の作成費用)
[3] 補助金額
補助率 : 2分の1
補助限度額 : 55,000円
[4] 申請受付期間
令和7年4月1日 から 令和7年12月26日 まで
(予算の範囲で先着順)
※申請受付から交付決定までに、約1.5か月要します。
[5] その他
- 補助金の交付を受けようとする場合、取り組みに着手する前に補助金交付申請及び交付決定が必要です。
- 令和8年2月末までに、マンション管理計画認定を取得したうえで完了実績報告の提出が必要です。
- 補助金の交付を受ける場合、管理組合での認定申請に向けた取組みについて、経緯や事例の報告にご協力をいただきます。
[6] 補助金申請の流れ
- (1) 補助金交付申請 (申請者⇒市) … 12月26日まで
↓
- (2) 補助金交付決定通知 (市⇒申請者) … 申請受付から交付決定までに、約1.5か月要します
↓
- (3) 補助対象事業の実施 (申請者)
↓
- (4) 管理計画認定申請 (申請者⇒市)
↓
- (5) 管理計画認定交付 (市⇒申請者)
↓
- (6) 完了実績報告 (申請者⇒市) … 2月末まで
↓
- (7) 補助金額確定 (市⇒申請者)
↓
- (8) 補助金請求 (申請者⇒市)
↓
- (9) 補助金交付 (市⇒申請者)
[7] 補助金交付要綱・申請様式等
<補助金交付要綱・補助金概要>
<補助金交付申請様式>
[8] 注意事項
- 申請内容等にご不明な点等があれば、事前に問い合わせ先までご相談ください。
- 補助金の交付決定日より前に着手した事業費用については、補助対象外となります。
- 交付決定を受けた事業の内容に変更が生じる場合、交付決定の変更手続きが必要となりますので
ご注意ください。(補助事業内容に変更がなく、金額の減少のみの場合を除く。)
- 補助金の交付決定を受けた事業について、完了実績報告の提出期日は2月末までとなります。
管理計画認定申請の審査には1.5カ月程度期間を要するため、余裕をもって手続きを行ってください。
補助金に関する問い合わせ先・補助金申請窓口