市職員の子育て支援に関する制度について知りたい。
福岡市役所では、ワーク・ライフ・バランスを推進するため、産前産後休暇をはじめ、育児休業、育児短時間勤務、子の看護休暇など、子育て支援のための制度を設けています。
また、「福岡市特定事業主行動計画」を策定し、育児休業や年次有給休暇などについて職員の取得目標数値を定めるとともに、毎週水曜日のほか、毎月「1~7日(い~な)ふくおか・子ども週間」を定時退庁週間とするなど、様々な職場環境の整備を行っています。
それに加えて、時間外勤務の上限規制の導入や、終業時間から始業時間まで11時間以上の休息時間を確保する「勤務時間インターバル」を設けるなど、職員のWell-beingの向上と生産性の向上の好循環を生み出す取組みを推進しています。
お問い合わせ時のお願い
できるだけお電話でお問い合わせください。
ファックス、メール等でお問い合わせいただいた場合は、回答に数日かかることがありますのでご了承ください。