現在位置:福岡市ホームの中のくらし・手続きの中の農林水産・食の中の食品の安全・安心情報の中の食品衛生検査所から青果市場係のしごと
更新日: 2023年3月16日

青果市場係のしごと

 青果市場係のしごとの様子

<目次>
日々の市場


日々の市場 (令和5年3月16日 更新)

昼間はすっかり暖かくなり、春らしい日が多くなってきましたね。


 つくしの写真  つくしの写真そのに  

市場を巡回していると、つくしを見つけました。

つくしは頭が硬いうちが食べごろです。
調理の際は、灰汁が強い食材ですので、はかまを取った後、灰汁抜きをしましょう。
卵とじや油炒め、天ぷら等にするのがおすすめです。

つくしは今が旬ですので、店頭で見かけた際は是非手に取ってみてください♪



青果市場係のしごと

○すべての開場日に、常駐している監視員が市場内を見回り、不衛生なものがないかなどを監視します。
 また、食品の抜き取り検査(収去検査)の日は、せり前に食品を抜き取ります。


<監視のポイント>

  • 有毒なもの、かびの生えたもの、腐ったものなどがないか
  • 不衛生な扱いはないか(置いてある場所が清潔かなど)
  • 表示が必要なもの(パックに入った漬物など)は、正しい表示がされているか など

  監視の様子

○抜き取ってきた食品を、検査室で検査します。

 

  青果市場係では、市場を流通する野菜や果物の残留農薬を検査します。
 検査をする作物は、下のポイントを考慮しつつ、幅広く選んでいます。
 約240項目の農薬を検査しています。

 

<作物選びのポイント>

  • 流通量が多く、生で食べるもの
  • 過去に食品衛生法違反のあったもの
  • 農薬がよく検出されるもの など

  農薬検査の様子

検査の結果(速報)

  令和5年3月6日に実施した抜き取り(収去)検査の結果をお知らせします。

  • (1)検査したもの
     市場を流通する青果物12検体
     チンゲン菜、だいこんの根、たまねぎ(中国産)、ブロッコリー、苺、きゅうり
  •  みずな、ほうれんそう、カリフラワー、りんご、はっさく、トマト

  • (2)検査項目
     残留農薬(234~240項目)
  • (3)検査の結果
     食品衛生法違反はありませんでした。




食品衛生検査所トップページへはここをクリック


お問い合わせ先

<福岡市食品衛生検査所 青果市場係>
部署: 保健医療局 生活衛生部 食品衛生検査所 青果市場係
住所: 福岡市東区みなと香椎3丁目1の1
電話番号: 092-682-3922
FAX番号: 092-682-6144
E-mail: shokuhin.PHB@city.fukuoka.lg.jp