10月は「福岡市健康づくり月間」です

福岡市では、市民の健康づくりへの関心を高めるため、毎年10月を「福岡市健康づくり月間」と定めています。
この機会に、みんなで楽しく健康づくりについて考え、取り組んでみましょう!
令和7年度の取り組み
ふくおか元気チャレンジDAY
舞鶴公園で、子どもから大人まで楽しみながら健康づくりができるイベントを開催します。
- 日時:令和7年10月25日(土曜日)午前10時~午後4時
- 場所:舞鶴公園三ノ丸広場(中央区城内)
- 内容
- お問い合わせ先:健康づくり啓発イベント事務局(株式会社アノンセ内)
食べて歩こう!パートナーズウォーク
健康的な食事を提供する飲食店など約170の「健康・食育パートナーズ」登録店や、健康づくりイベントを巡るウオークラリーです。
詳しくは「食べて歩こう!パートナーズウォーク」詳細ページをご覧ください。
女性向けエクササイズ体験教室
30代から50代の女性を対象に、ソフトエアロビなどのエクササイズ体験教室を開催します。
詳しくは「女性向けエクササイズ体験教室」専用ページ(新ウィンドウで表示)をご覧ください。
各区の健康づくり月間の主な取り組み
【東区】運動教室~今日から始める!習慣的な運動~
- 日時:令和7年10月21日(火曜日)午後2時~午後4時
- 場所:東区保健福祉センター講堂(東区箱崎2丁目54-27)
- 対象:主に60代以上の市民
【博多区】博多区健康づくり月間イベント「はじめようかんじようたのしもう 健康生活」
- 日時:令和7年10月21日(火曜日)午前10時~午後1時
- 場所:博多区役所5階(博多区博多駅前2丁目8-1)
- 対象:福岡市民
- リンク:詳細は「博多区健康づくり月間」専用ページをご覧ください。
【中央区】中央区健康フェア2025「見直そう!健康習慣 のばそう!健康寿命」
- 日時:令和7年10月1日(水曜日)午前10時~午後1時
(各種健康チェックコーナーは12時30分受付終了)
- 場所:あいれふ(中央区舞鶴2丁目5-1)
- 対象:福岡市民
- リンク:詳細は「中央区健康フェア2025」専用ページをご覧ください。
【南区】区民と医師との会公開講演会「認知症と睡眠」
- 日時:令和7年9月27日(土曜日) 午後2時~午後4時
- 場所:福岡市男女共同参画推進センター・アミカス(南区高宮3丁目3-1)
- 対象:南区民
- リンク:詳細は「区民と医師との会 公開講演会」専用ページをご覧ください。
【城南区】40から50代女性のためのオンライン講座(東区、早良区共催)
- 日時:【第1回】令和7年10月8日(水曜日)、【第2回】10月22日(水曜日)、各回午後2時~午後3時45分
- 場所:Zoomでのオンライン開催
- 対象:福岡市民または福岡市内で働いている方
- リンク:詳細は「40から50代女性のためのオンライン講座」専用ページをご覧ください。
【早良区】健康づくり講演会「産後のママと赤ちゃんのための自分でできる鍼灸講座」
- 日時:令和7年10月15日(水曜日)午前10時~正午
- 場所:早良区役所第2別館 1階講堂(早良区百道1丁目18-18)
- 対象:早良区在住の乳幼児と保護者の方(お子さんの年齢目安:首すわり~4歳)
- リンク:詳細は「早良区健康づくり講演会」専用ページをご覧ください。
【西区】令和7年度西区健康応援ポイントラリー
- 期間:令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
- 場所:自宅、健康づくりに関する催しが行われる会場など
- 対象:西区在住の方又は西区に通勤・通学されている方
- リンク:詳細は「西区健康づくり月間」専用ページをご覧ください。