現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の健康・医療・年金 の中の精神保健福祉センター の中の依存症・アディクション の中の令和7年度 依存症問題に取り組む民間団体の活動費用を一部助成します
更新日:2025年5月25日

令和7年度 依存症問題に取り組む民間団体の活動費用を一部助成します

趣旨

アルコール依存症、薬物依存症、ギャンブル等依存症、ゲーム・ネット依存に関する問題の改善に取り組むことで、依存症者及びその家族等が健康的な生活を営めるように活動する民間団体の活動経費の一部を補助します。

 

補助制度の概要

1.補助の対象団体

・社会福祉法人、特定非営利活動法人、一般社団法人、その他の法人格を有する団体又は任意団体(以下「民間団体」)であること。

 なお、民間団体とは、依存症者等により構成される自助グループも含む。

・民間団体とは、福岡市民の依存症に関する問題に今後も継続的に取り組み、依存症者等の地域社会への参加と福祉の向上のために事業を行う活動団体であること。ただし、単一家族で構成される団体や、新規参加者の受入れをしていない団体は対象としない。

・原則として、この補助金の交付申請時から遡って、1年以上、かつ、月に1回以上「2.補助対象事業及び補助限度額、補助率(以下「2.補助対象事業」)に掲げる補助対象事業のいずれかの活動実績を有する団体であること。

・「2.補助対象事業」に掲げる活動のうち、いずれかの活動を今後も年間を通じて月に1回以上実施する団体であること。

・構成員を5人以上有する団体であること。

・福岡市の市税に係る徴収金(市税及び滞納金等)に滞納がないこと。 

2.補助対象事業及び補助限度額、補助率

アルコール依存症、薬物依存症、ギャンブル等依存症、ゲーム・ネット依存の改善に取り組む内容であり、次のいずれかに該当する活動を対象とし、複数の事業を申請することもできます。

補助対象事業 内容 補助限度額 補助率
ミーティング活動 依存症者等が互いの悩みを共有し情報交換できる交流活動 10万円 経費の1/2
情報提供活動 依存症者等の問題の解決に資する情報提供の実施 5万円
普及啓発活動 依存症問題に関する普及啓発 10万円
相談活動 依存症者等に対する相談支援 50万円

 

3.補助対象期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

 ※予算額に達し次第受付終了

 

申請手続きについて

本補助金を受けようとする団体は、以下の交付要綱や募集要項などをご確認いただき、交付申請書を仮作成した上で事前相談してください。 ※事前相談は予約が必要です

①福岡市依存症問題に取り組む民間団体活動支援事業補助金交付要綱(PDF:202KB)

②福岡市依存症問題に取り組む民間団体活動支援事業補助金募集要項(PDF:843KB)

③申請にあたっての手順・注意事項(PDF:420KB)

 

交付申請に必要な書類 

【団体ごと1つの様式等を作成】

 ・交付申請書(様式第1号)(ワード:20KB)

 ・団体構成・役員等名簿(様式第1号の3)(ワード:19KB)

 ・団体の定款、規約その他これらに類する書類(任意の様式)

 ・団体の過去1年間の活動実績が分かるもの(任意の様式)

 ・団体の過去1年間の収支決算書

【事業ごとに1つの様式を作成】

 ・事業計画書(様式第1号の1)(ワード:18KB)

 ・事業収支予算書(様式第1号の2)(エクセル:37KB)

  記載例(PDF:618KB)

 

実績報告に必要な書類

 ・事業実績報告書(様式第8号)(ワード:19KB)

 ・事業実施報告書(様式第8号の1)(ワード:17KB)

 ・事業収支報告書(様式第8号の2)(エクセル:37KB)

 ・領収書等経費の支出を証する書類の写し(任意の様式)※上記③を必ずご確認ください

  記載例(PDF:855KB)

 

補助金請求に必要な書類(補助金確定通知書受理後)

 ・請求書(福岡市様式)(エクセル:34KB)

 ・通帳等の写し(銀行名・支店名・預金種別・口座番号・口座名義が確認できるページ)

 

その他の様式

 ・交付変更申請書(様式第4号)(ワード:19KB)

 ・代表者変更届(様式4号の1)(ワード:21KB)

 ・交付辞退届(様式第6号)(ワード:18KB)

 ・仕入れ控除税額報告書(様式第9号) (ワード:17KB) 記載例(PDF:248KB)