現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の健康・医療・年金 の中の国民健康保険制度 の中の急病などでやむをえず保険証を持たずに診療を受けたり、不慮の事故などで国保を扱っていない病院などで治療を受けたとき
更新日:2024年12月2日

急病などでやむをえず保険証を持たずに診療を受けたり、不慮の事故などで国保を扱っていない病院などで治療を受けたとき

 

申請に必要なもの

 

  • ・ 診療内容の明細書(レセプト)
     ( 医科 (93kbyte)pdf  歯科 (16kbyte)pdf  調剤 (34kbyte)pdf )
     (注意)診療内容の明細書(レセプト)の交付は、医療機関へお申し出ください。診療費支払いの際に領収書とあわせて窓口で渡される「診療明細書」は簡易的なものであり、診療内容の明細書(レセプト)として使用できませんのでご注意ください。
  • ・ 領収書
  • ・ 保険証(有効期限内のもの)、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)、資格確認書のいずれか1点
  • ・ 番号確認書類 (個人番号カード、通知カード、個人番号が記載された住民票(発行から3ヶ月以内) など)
  • ・ 本人確認書類 (下表参照①もしくは②)

 

必要書類数と必要な書類(例)の一覧表

必要書類数 必要な書類(例)
①いずれか1点 個人番号カード、運転免許証、パスポート など公的機関が発行した顔写真付きの証明書
②いずれか2点 保険証(有効期限内のもの)または資格確認書、保険料決定(納入)通知書、年金手帳、年金証書、住民票 など

 

  (注意1)代理人が申請する場合の本人確認に必要な書類については、リンク先『マイナンバー制度について』の「申請者が代理人の場合」を参照してください。

(注意2)窓口での手続きが難しい場合は、各区役所(出張所)の給付担当係へお電話で問い合わせいただきますようお願いします。

 

お問い合わせ先

 

ご不明な点がございましたらお住まいの区の区役所または出張所の給付担当係へお問合せください。

 

東区役所 保険年金課 給付係
福岡市東区箱崎2丁目54番1号
電話番号: 092-645-1101
FAX番号: 092-631-6463
hokennenkin.HIWO@city.fukuoka.lg.jp

 

博多区役所 保険年金課 給付係
福岡市博多区博多駅前2丁目8番1号
電話番号: 092-419-1117
FAX番号: 092-441-0075
hokennenkin.HAWO@city.fukuoka.lg.jp

 

中央区役所 保険年金課 給付係
福岡市中央区大名2丁目5番31号
電話番号: 092-718-1123
FAX番号: 092-725-2117
hokennenkin.CWO@city.fukuoka.lg.jp

 

南区役所 保険年金課 給付係
福岡市南区塩原3丁目25番1号
電話番号: 092-559-5151
FAX番号: 092-561-3444
hokennenkin.MWO@city.fukuoka.lg.jp

 

城南区役所 保険年金課 給付係
福岡市城南区鳥飼6丁目1番1号
電話番号: 092-833-4121
FAX番号: 092-844-6790
hokennenkin.JWO@city.fukuoka.lg.jp

 

早良区役所 保険年金課 給付係
福岡市早良区百道2丁目1番1号
電話番号: 092-833-4371
FAX番号: 092-846-9921
hokennenkin.SWO@city.fukuoka.lg.jp

 

早良区入部出張所  保険・福祉係
福岡市早良区東入部2丁目14番8号
電話番号: 092-804-2014
FAX番号: 092-803-0924
irube.SWO@city.fukuoka.lg.jp

 

西区役所 保険年金課 給付係
福岡市西区内浜1丁目4番1号
電話番号: 092-895-7089
FAX番号: 092-883-6690
hokennenkin.NWO@city.fukuoka.lg.jp

 

西区西部出張所  給付係
福岡市西区西都2丁目1番1号
電話番号: 092-806-9433
FAX番号: 092-806-6811
seibu.NWO@city.fukuoka.lg.jp