東区の歴史や文化・伝承を学び、地域の魅力を伝えていくことを目的として活動する市民ボランティア「東区歴史ガイドボランティア連絡会(愛称:さんぽ会)」の案内です。
長年にわたり「さんぽ会」として活動するメンバーを講師に招き、東区の歴史を幅広く学ぶ講座を開催します。
令和7年9月24日(水曜日)10時から15時30分まで
・質疑応答により予定時間がずれる場合があります。
・受付開始は、9時45分から
時間 | 講題 | 内容 |
---|---|---|
9時45分から10時00分 | 受付 | |
10時00分から10時20分 | 開講、さんぽ会の紹介 | |
10時20分から11時30分 | 箱崎の歴史を語る | 箱崎の町家の魅力 |
(昼休憩) | ||
13時00分から14時10分 | 名島の歴史を語る | 多々良川と名島の歴史 |
(休憩) | ||
14時30分から15時30分 | 香椎の歴史を語る | 香椎宮と勅祭 |
なみきスクエア2階視聴覚室
(福岡市東区千早4丁目21-45)
<定員>
30名(応募多数の場合は抽選)
<費用>
無料
参加希望者は、必要事項(催し名、全員の氏名・年齢、代表者の住所・電話番号)を書いて、下記の申込フォーム、メール、FAX、はがきのいずれかでお申し込みください。
・1通で2人まで申し込みできます。
・応募者多数の場合は抽選とします。
<申込先>
メール:h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp
FAX:092-645-1042
はがき:〒812-8653(住所は不要)東区生涯学習推進課「東区の歴史を語る」係
<申込締切>
令和7年9月9日(金曜日)必着
<当選または落選の通知>
申込者全員に、当選または落選のお知らせをします。
申込フォーム、メールで申し込んだ方には、メールでお知らせします。
FAX、はがきで申し込んだ方には、はがきでお知らせします。
<当日の注意事項>
昼休憩を挟みますので、昼食は各自で取ってください。
会場で昼食を取る場合は、ゴミは持ち帰るようお願いします。
〒812-8653
福岡市東区箱崎2丁目54-1
東区役所生涯学習推進課「東区の歴史を語る」係
電話:092-645-1121
FAX:092-645-1042
メール:h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp