現在位置: 福岡市ホーム の中のよくある質問QA の中の福祉・障がい者 の中の聴覚や発話に困難のある人(きこえない人)の通訳サービスについて知りたい。
更新日:2025年2月12日

福岡市よくある質問Q&A

質問

聴覚や発話に困難のある人(きこえない人)の通訳サービスについて知りたい。

回答

手話通訳者派遣

 本市に居住する聴覚障がい者が、医療機関や公共職業安定所などを利用する場合、公的機関等が主催・共催する講演、会議等に出席する場合など、社会生活上外出が必要不可欠なときにおいて、適当な付き添いが得られない場合、手話通訳者を派遣いたします。

 詳しくは福岡市聴覚障がい者情報センターのページをご覧ください。

 

電話リレーサービス

 電話リレーサービスは、聴覚や発話に困難のある人(きこえない人)と、きこえる人(聴覚障がい者等以外の人)との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができる、法律に基づいた公共インフラとしてのサービスです。

 詳しくは電話リレーサービスのホームページをご覧ください。

 

ヨメテル

 ヨメテルは、電話で相手先の声が聞こえにくいことがある人(以下、きこえにくい人)へのサービスとして、通話相手の声を文字にする電話アプリです。24時間・365日、双方向での利用ができます。通話相手の声を文字にすることで、電話でのコミュニケーションをスムーズにする、法律に基づいた公共インフラとしてのサービスです。

 詳しくはヨメテルのホームページをご覧ください。

関連リンク