令和6年度の市民税(令和5年中の所得)等をもとに、介護保険料の計算(本算定)を行い、その決定通知書を7月12日(金曜日)に発送します。保険料額は、市民税の課税状況や所得等により第1~15段階に分かれており、該当する所得段階に応じて決定されます。
年間保険料額や納付方法については、65歳以上の人の保険料のページ、もしくは送付された介護保険料の決定通知書をご確認ください。
介護保険料の所得段階が、第2段階または第3段階に該当する人で、収入が少ないなど一定要件に該当する場合は、申請により第1段階相当(年額20,282円)に保険料が減額される制度があります。
減免の詳しい要件は、保険料額が減免される場合がありますのページ、もしくは介護保険料の決定通知書に同封している「介護保険料決定のお知らせ」をご確認ください。
この他、災害や著しい所得の減少などの理由により、保険料の納付が困難なときは、申請により保険料が減免される場合があります。
該当の際は、お住まいの区の福祉・介護保険課にご相談ください。(下記記載)