現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の高齢・介護 の中の認知症 の中の認知症カフェ一覧
更新日:2025年1月9日

認知症カフェ一覧

  認知症カフェとは、認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉等の専門家が気軽に集い情報交換やお互いを理解する場所です。福岡市内の認知症カフェを紹介します。
  ※感染症等の影響で、開催休止している場合があります。開催状況については認知症カフェに直接お尋ね下さい。

福岡市内の認知症カフェ

令和7年1月現在

 東区 | 博多区 | 中央区 | 南区 | 城南区 | 早良区 | 西区 

 

 

認知症カフェへの登録をご希望の団体は、認知症カフェ活動状況アンケート  (63kbyte)docをご提出ください。

東区

 

しろうおカフェおれんじ

認知症もしくは介護に関するミニ講座を毎回開催し専門職による相談コーナー、認知症に関する情報コーナーも設置しています。音楽イベントの企画もあります。

 

  • 【開催日・時間】毎月第4土曜日 14時~16時
  • 【開催場所】多々良公民館(東区多々良1-56-2)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-691-5089 (平日9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

ファニーズカフェ

介護・医療・法律職のスタッフで構成するカフェです。高齢者の為になる情報や終活、介護予防の体操、頭の体操など数多くのメニューを取り揃え、地域のお年寄りの方々に寄り添った活動を定期的にしております。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3土曜日 14時~16時
  • 【開催場所】にしむら接骨院(東区和白3-9-27サンシャイン21)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:090-5484-6496(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

ひまわりカフェ

なみき体操や脳トレ、地域のボランティアによる演芸披露、専門家などによる講話、座談会などにも取り組んでいます。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3木曜日 14時~16時
  • 【開催場所】おくだクリニック デイケアルーム (東区千早2-4-18)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-672-8247(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

カフェウイング

コグニ体操や脳トレ、カラオケなどを行っています。地域のボランティアによる演芸披露、専門家などによる座談会などにも取り組んでいます。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3火曜日 10時~12時
  • 【開催場所】グループホームウイング 多目的室(東区原田4-16-1)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-629-5100(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

わ音ひまつぶしサロン

音楽セラピー(生演奏を聴ける、歌える、奏でるカフェ)を実施しています。

 

  • 【開催日・時間】第1・3・5木曜日13時~18時
  • 【開催場所】わ音ひまつぶしサロン(東区三苫5-1-2)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-710-8666(12時~18時)
  • 【参加費(1回)】1000円

東香園カフェ

お茶やコーヒーを飲みながら(菓子付き)、認知症予防やシニアの健康について専門の講師から学びます。講話の後は、教室生徒や地域ボランティアによる演芸披露もあります。希望者には個別の相談会も実施しています。

 

  • 【開催日・時間】2か月に1回(市政だよりで事前告知)13時~14時30分
  • 【開催場所】福岡100プラザ東(東香園)(東区香住ヶ丘1-9-1)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-671-2213(9時~18時)
  • 【参加費(1回)】無料

かふぇまいぺーす

民家を使い、地域の事業所と共同で運営しています。決まったプログラムはなく、お茶をしながらお喋りを楽しんだり、カフェの内容を一緒に決めたりします。珈琲豆は生豆をその場で焙煎するので淹れたてのコーヒーが味わえます。時間内出入り自由!大人数の場所は苦手という方、ぜひご参加ください。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3日曜日 10時~12時
  • 【開催場所】ことのわ(東区若宮4丁目8-24)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-692-8725(9~17時(平日・土曜))
  • 【参加費(1回)】100円

なごみカフェ

認知症を予防する脳トレや体操を行ったり、ピアノを弾き、みんなで口ずさむ昔の歌での回想療法などを行っています。

 

  • 【開催日・時間】毎月第4日曜日10時~12時
  • 【開催場所】看多機なごみ(東区千早2-21-7)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-663-8118(9~17時)
  • 【参加費(1回)】100円

ふれあいカフェおうじゅ

令和6年8月1日に総合福祉施設をオープンしました。広々と明るい施設です。ぜひ足を運んでみてください。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3金曜日14時~16時
  • 【開催場所】桜寿のさと松田(東区松田3丁目20-22)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-710-7774(8時30分~17時30分)
  • 【参加費(1回)】110円/杯

博多区

 

長生園オレンジカフェ

近隣の病院や地域包括支援センター、高齢者施設の方々の協力を得て、毎月1回開催しています。医師や看護師、理学療法士、言語聴覚士、作業療法士、栄養士などの方による健康体操や講座のほか、簡単な脳トレクイズなどを行っています。また、高齢者の方の様々な相談にも応じています。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3金曜日 14時~15時30分
  • 【開催場所】福岡100プラザ博多(長生園)(博多区千代1-1-42)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-641-0903(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

若年性認知症カフェ なんぱく

4つのテーブルで、折り紙や手芸、お喋りだけなど、お茶やお菓子を食べながら好きなテーブルで過ごしています。関心がある方はどなたでもご参加ください。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3金曜日 13時~15時
  • 【開催場所】日本福音ルーテル博多教会南博ホール(博多区須崎町3-9)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:090-9070-6922(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】100円

ケアカフェ那珂

毎回30分程度イベントがあります。同時に介護者の集いを開催している場合もあります。

 

  • 【開催日・時間】毎月第2木曜日 13時30分~15時30分
  • 【開催場所】小規模多機能ホームふぁみりー那珂(博多区那珂3-14-6)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-483-2335(9時~18時)
  • 【参加費(1回)】100円

りんご喫茶(よってこ)

介護に関わるミニ講座や体を動かす企画などを行っています。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3木曜日 14時30分~15時30分
  • 【開催場所】特別養護老人ホームりんごの丘(博多区光丘町1-2-41)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-502-7901(9時~18時)
  • 【参加費(1回)】100円

ユトリアカフェ

月替わりの情報講座やお菓子づくり等、グループホーム入居者やサービス付き高齢者向け住宅入居者、地域の方が一緒になって行っています。

 

  • 【開催日・時間】毎月1日 13時~15時
  • 【開催場所】ユトリア博多 2階地域交流室(博多区博多駅南3-4-36)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-260-1502(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】100円

文庫カフェもろおか

地域高齢者やその家族、60歳以上の地域住民、どなたでも参加できる集いです。毎回テーマが変わるので興味があるものにご参加ください。少人数の落ち着いたカフェです。毎回看護師も参加するので、健康観察もしていただけます。

 

  • 【開催日・時間】毎月第2木曜日 13時30分~16時
  • 【開催場所】株式会社開成本社建物 よつかど文庫内(博多区諸岡4-5-24)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:080-9065-3725(9時~18時)
  • 【参加費(1回)】100円

ごくごくカフェだんらん

色々な専門家による講習や、福岡医健・スポーツ専門学校の学生によるレクリエーションを行っています。世代間交流ができるカフェです。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3土曜日14時~16時
  • 【開催場所】御供所公民館・講堂(博多区上呉服町2-27)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-281-5512(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

みのちゃんカフェ

美野島商店街で開催されている「ミノシマルシェ」と共同開催しています。コーヒーなどを飲みながら、国家資格者による相談や記憶力検査、予防トレーニングなどをゆっくり体験することが可能です。ミノシマルシェで購入できるグルメを持ち込んでゆっくり過ごすことができます。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3土曜日(原則ミノシマルシェと同日)14時~16時
  • 【開催場所】みのちゃんステーション(博多区美野島2-20-18)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-534-0160(8時30分~17時30分)
  • 【参加費(1回)】無料

中央区

 

まるカフェ

自由参加です。いろいろな行事を混ぜて、気軽に話し合い、困ったときの相談等を行っています。

 

  • 【開催日・時間】毎月第4火曜日  13時30分~15時30分
  • 【開催場所】南当仁公民館(中央区今川2-8-29)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:090-3607-0941(10時~17時)
  • 【参加費(1回)】50円

すまいるカフェ@そうごう福岡中央

認知症サポーターをはじめ、薬剤師や管理栄養士と一緒に認知症のこと、健康のこと、あんなこと、こんなことをお話ししましょう。ミニ講座や脳トレなど役立つ話もご用意。お気軽にご参加ください。

 

  • 【開催日・時間】状況を見ながら随時開催(土曜日)14時~17時
  • 【開催場所】そうごう薬局 大名ガーデンシティ店(中央区大名2-6-53(福岡大名ガーデンシティ・テラス2階))
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-406-9681(そうごう薬局大名ガーデンシティ店)(平日10時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

ツクタベ

カンタンな料理を作りながらみんなで食べてお話しませんか。いつもと違う場所で料理を囲みながら、普段はあまり口にしないようなことを気軽にお話しませんか。仕事のこと、家事のこと、気持ちの落ち込み・もの忘れの悩み 何をお話していただいても、話さず聞くだけもOK!作るだけ、食べるだけ、話すだけ。どんな人も大歓迎!

 

  • 【開催日・時間】毎月第2日曜日 11時~15時
  • 【開催場所】サルヴァトーレ赤坂1階(中央区赤坂3-2-1)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:080-1538-9177(9時~20時)
  • 【参加費(1回)】500円

手話サロン

主に手話言語でコミュニケーションをとっている、聞こえない、聞こえにくい人が集まって、楽しく手話でおしゃべりが出来る場所です。頭の体操、ゲーム、工作を取り入れて、頭と手を使った活動をしています。また、スマホ講座などを行い、I Tに慣れていただくサポートも行っています。

 

  • 【開催日・時間】毎月1~2回(日程はお問い合わせください)10時~15時
  • 【開催場所】福岡市市民福祉プラザ(中央区荒戸3-3-39)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-406-3406(10時~16時)
                  FAX:092-406-3407
  • 【参加費(1回)】無料

 

南区

 

オレンジカフェ西高ゆるり

どなたでも気軽に立ち寄り、お茶を飲みながら交流できる場です。
専門職(司法書士、保健師、ケア看護師、ケアマネ)の相談を受けられるカフェです。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3木曜日 10時30分~12時
  • 【開催場所】特別養護老人ホーム市崎の杜 集会室(南区市崎1-15)
  • 【問い合わせ・連絡先】認知症支援課へお問い合わせください
  • 【参加費(1回)】100円

たまり場

認知症に関わる相談を受けています。

 

  • 【開催日・時間】毎月第4水曜日 13時30分~15時
  • 【開催場所】天使の鈴 友の会(南区中尾3-22-7)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-555-4702(9時~18時)
  • 【参加費(1回)】無料

認知症カフェ 蘖(ひこばえ)

フレイル予防をテーマに、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、社会福祉士、歯科医師、歯科衛生士等専門職によるフレイル予防体操や講義を誰でも参加していただけるよう地域の方に向けて行っています。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3木曜日 14時~16時
  • 【開催場所】介護予防センターひのき(南区桧原5-1-43)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-567-8800(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

ほほえみカフェ

どなたでも参加できます。簡単な体操や健康相談、血圧測定など行っています。

 

  • 【開催日・時間】3~6・10・11月 第2金曜日 10時~12時
  • 【開催場所】ダイキョーバリュー店頭広場(南区柳瀬1-33-10)
    【問い合わせ・連絡先】電話:092-582-4645(9~10時)
  • 【参加費(1回)】無料

よこの手カフェ

美味しい珈琲を飲みながら、座ってできる簡単なDVD体操や紙芝居、頭をつかったクイズなどあります。誕生日月には皆でお祝いします。つなぐ応援隊協力のもと介護相談ができる、よろず相談所を設けています。

 

  • 【開催日・時間】毎月29日(変更あり) 13時30分~15時
  • 【開催場所】横手公民館(南区横手4-24-9)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-572-5661
  • 【参加費(1回)】無料

若久園カフェ

認知症への不安や相談事、介護について相談したい方には専門職へ繋ぐお手伝いもいたします。

 

  • 【開催日・時間】毎月第4金曜日 14時~16時
  • 【開催場所】福岡100プラザ南(若久園)(南区若久6-29-1)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-511-7255(9~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

けんカフェ

どなたでも参加でき、コーヒー(お菓子付き)を飲みながらおしゃべりして過ごされています。お茶の合間にでも認知症や介護に関するお悩み事をお気軽にご相談ください。専門家のスタッフが対応します。
ご希望の方にはハンドマッサージあり。オセロ、お手玉などで真剣勝負や介護あるあるで盛り上がったり、不定期でミニコンサトーも開催しています。決まったプログラムはありません。

 

  • 【開催日・時間】毎月第4日曜日 10時~12時
  • 【開催場所】塩原公民館(南区塩原1-27-2)
  • 【問い合わせ・連絡先】fukuokakencafe@rakumail.jp
  • 【参加費(1回)】100円

城南区

 

つつみカフェ

決まったプログラムはありません。ご都合の良い時にきてコーヒーなどを飲みゆっくりしてください。
ボランティアによる音楽演奏もあります。

 

  • 【開催日・時間】不定期 10時~16時
  • 【開催場所】堤公民館(城南区樋井川7-21-1)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-863-5533(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

七隈カフェ

手作りお菓子を用意してお待ちしています。どなたでも気軽にご参加ください。

 

  • 【開催日・時間】奇数月 第3火曜日,偶数月 第3日曜日 14時~15時
  • 【開催場所】たのしい家七隈(城南区七隈7-8-15)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-874-2321(9時~18時)
  • 【参加費(1回)】無料

七隈の里カフェ

グループホームの入居者や小規模多機能の利用者、ボランティアの方々と手作りおやつや行事を通じて交流を図っています。

 

  • 【開催日・時間】毎月第2水曜日 13時30分~15時30分
  • 【開催場所】七隈の里(城南区七隈2-7-41)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-865-3146(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】100円

カフェ「南片江」

どなたでも自由に参加できます。気軽にお越しください。みんなでおしゃべりしながら、お茶しませんか。
頭の体操(間違い探し)手を動かそう(千羽鶴を折っています)、また、楽しいイベントも計画しています。

 

  • 【開催日・時間】毎月第4土曜日13時~15時
  • 【開催場所】南片江公民館(城南区南片江1-24-21)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-862-2453
  • 【参加費(1回)】無料

茶山パーク

介護予防体操や月によって異なる多職種の専門的講話を聞くことができたり、茶話会で施設の厨房で作ったおやつを提供しています。また、皆で料理やおやつを作ることで認知症の症状が発症しても役割を持って頂く場所作りを行っています。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3土曜日13時~15時
  • 【開催場所】特別養護老人ホームケアタウン茶山 地域交流室(城南区茶山3-9-1)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-834-2630(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

梅林カフェたまりば

看護師や薬剤師、理学療法士等が常駐し、お茶を飲みながら健康相談や「よかトレ」などの体操を行っています。また、定期的に地域マルシェなどイベントと合同開催し、地域の方が参加しやすいオープンなカフェを目指しています。地下鉄梅林駅から徒歩5分、駐車場もあります。お気軽にお立ち寄りください。

 

  • 【開催日・時間】毎月第1・3日曜日10時~12時
  • 【開催場所】石窯工房たまりば(城南区梅林3-28-6)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:080-6589-8673(9時~18時)
  • 【参加費(1回)】無料

オレンジカフェ楓

居心地の良いカフェを開放しています。毎回テーマを決めて資料等の配布を行っています。13時~15時までケアマネによる「何でも相談会」を行っています。

 

  • 【開催日・時間】毎月第3水曜日 11時~15時
  • 【開催場所】香楓亭(城南区梅林4-21-29)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-707-5901(9時~16時)(木曜休み)
  • 【参加費(1回)】500円

早良区

 

楠カフェ

地域の方が集まり料理や体操、演奏会などをやっています。自転車無料点検や500円でランチの提供もやっています。コーヒーを飲むだけでも構いませんので、お気軽にお立ち寄りください。

 

  • 【開催日・時間】毎月第2日曜日(1・8・10月は休み) 11時~15時
  • 【開催場所】デイサービスセンター 香楠荘(早良区東入部2-16-17)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-803-2080(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

百道浜いきいきカフェ

お一人で初めての参加でも、ここでは「必ず笑顔になれる」がメンバー全員の合言葉。おしゃべりで元気を貯え、健康体操で体力を貯えます。

 

  • 【開催日・時間】毎月第1金曜日・第3金曜日 14時~16時
  • 【開催場所】百道浜公民館(早良区百道浜3-6-24)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-845-5859 (9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

かふぇもりのいえ

コーヒーやお茶菓子の提供、田村でとれたお野菜の販売などを行っています。カレンダーの作成や健康講座を開催し、楽しくおしゃべりできる場となっています。

 

  • 【開催日・時間】毎月1回日曜日 10時~13時
  • 【開催場所】(1)サンシャインプラザ(早良区田村2-15-2)(2)田村公民館(早良区田村3-24-22) 
  •         6月・10月は(1)で実施。その他期間は(2)で実施。
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-801-0417(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

喫茶Jiro

認知症の方やその家族、地域の方など、誰もが気軽に参加できる「集いの場」です。飲み物を飲みながらおやつを作ったり、会話を楽しんだり、専門スタッフに介護に関するお悩みの相談も可能です。

 

  • 【開催日・時間】毎月26日14時~16時
  • 【開催場所】特別養護老人ホーム 次郎丸の里 内(早良区次郎丸4-7-8)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話092-407-8378(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】100円

カフェ飯原サロン

おしゃべりしたり 交流したり、ほっとくつろげるカフェです。心配事の相談もできます。
コーヒーを用意してお待ちしております。

 

  • 【開催日・時間】毎月第1水曜日13時30分~15時30分
  • 【開催場所】飯原公民館(早良区原7-3-21)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話092-864-4545(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

脳活ハウス「じゃんじゃん」

認知症の予防を目的とする健康マージャンサロン。楽しくおしゃべりしながら、脳を活性化しましょう。老若男女、初心者の方でも大丈夫。講師の先生が優しく丁寧に教えてくれます。たくさんの明るい笑い声が響く、楽しい場所になっています。

 

  • 【開催日・時間】毎週月曜日・水曜日(月曜日)13時~15時30分(水曜日)10時~12時
  • 【開催場所】脳活ハウス「じゃんじゃん」(早良区南庄1丁目21-21)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話090-7474-1544(月・水10時~16時)
  • 【参加費(1回)】500円

西区

 

ふら~っとカフェ壱岐南

参加者もボランティアも多くとてもにぎやかです。野菜や花、サンドウィッチなどの販売やマッサージ、メイク、ネイルなどのお楽しみ、看護師や薬剤師、理学療法士などによる相談コーナーなど盛りだくさんのカフェです。

 

  • 【開催日・時間】毎月第1日曜日(1月以外) 10時~14時
  • 【開催場所】特別養護老人ホームマナハウス(西区戸切3-20-8)、リハモール福岡(西区野方7-780-1)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-811-5528(9時~18時)
  • 【参加費(1回)】無料

認知症カフェスマイル

月替わりの情報講座、健康体操、季節の創作活動と茶話会で毎回にぎやかに交流しています。                                                    看護師・精神保健福祉士・作業療法士が認知症治療の経験を生かして運営しています。

 

  • 【開催日・時間】毎月第2土曜日 14時~16時
  • 【開催場所】今宿病院デイケア”スマイルガーデン” (今宿病院裏)(西区今宿2-13-8)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-806-0070(9~17時)
  • 【参加費(1回)】100円

ひまわりさんさん広場

地域の方の主導で老若男女問わずに地域の居場所づくりの場として隔月開催。
さんさんランチ、カフェ、バザー、健康相談、ヨガなど、その他イベントを行っています。

 

  • 【開催日・時間】奇数月最終日曜日 11時~13時30分
  • 【開催場所】看護小規模多機能型居宅介護 三丁目の花や(西区今宿東2-2-10)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:080-1538-9177(9時~20時)
  • 【参加費(1回)】無料

いまづカフェ

気軽に立ち寄っていただける憩いの場です。今津公民館と今津赤十字病院が共同で運営しており、演奏会や創作活動などを通して、楽しく交流しています。看護師の健康よろず相談やタクティール®ケアも行っています。

 

  • 【開催日・時間】奇数月 第4(第5)水曜日 13時30分~15時
  • 【開催場所】今津公民館(西区今津2131-3)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:092-806-2021(9時~17時)
  • 【参加費(1回)】無料

つながるカフェ

認知症であってもなくても誰でもご参加いただけるカフェです。もちろんお子様連れでもOK。地域の医療介護事業所が協力し合い運営していますので様々な相談をすることもできます。こだわりは挽きたてのコーヒーです。みんなでおしゃべりしながらお茶しましょ!

 

  • 【開催日・時間】
  • 5月21日(火曜日) 13時~15時 11月16日(土曜日) 10時~12時
    6月26日(水曜日) 14時~16時 12月24日(火曜日) 11時~13時
    7月30日(火曜日) 13時~15時 1月19日(日曜日) 10時~12時
    8月22日(木曜日) 10時~12時 2月13日(木曜日) 14時~16時
    9月25日(水曜日) 14時~16時 3月12日(水曜日) 14時~16時
    10月18日(金曜日) 10時~12時    

     

  • 【開催場所】白十字会地域交流サロン いしまるしぇ(西区石丸4-3-1)
  • 【問い合わせ・連絡先】電話:070-7664-3292(平日9時~17時)
  • 【参加費(1回)】100円
  •