現在位置: 福岡市ホーム の中の防災情報 の中の行動する の中の被災地支援 の中の令和6年能登半島地震 の中の福岡市による被災地支援|令和6年能登半島地震
更新日:2024年3月17日

福岡市による被災地支援|令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震により、被害を受けられました皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。被災された皆さまの、一刻も早い復旧・復興を願っております。


福岡市の取り組み(職員の派遣など)


支援内容 支援先(石川県) 期間 延べ人数
給水車による応急給水 能登町 1月4日~3月8日 396人
漏水調査及び配水管の応急修理等 輪島市 2月28日~3月31日 99人
下水道管路の被害状況調査 金沢市
珠洲市
金沢市:1月11日~2月17日
珠洲市:3月11日~4月17日
234人
廃棄物処理事務 羽咋市
七尾市
羽咋市:3月4日~3月16日 
七尾市:3月17日~3月23日
33人
住家被害認定調査 輪島市 1月19日~3月27日
4月4日~5月31日
1,076人
被災者の健康・衛生管理等(保健師等派遣) 輪島市 1月21日~3月16日 224人
避難者の健康管理等(医師等派遣) 公立能登総合病院
(七尾市)
1月21日~1月24日 16人
災害時健康危機管理支援チーム派遣(医師等派遣) 能登町 2月10日~2月24日 18人
2,096人
 

給水車による応急給水

給水車による応急給水の写真

漏水調査及び排水管の応急処理

漏水調査及び排水管の応急処理の写真


下水道管路の被害状況調査

下水道管路の被害状況調査の写真

廃棄物処理事務

廃棄物処理事務の写真


住家被害認定調査

住家被害認定調査の写真

被災者の健康・衛生管理等

被災者の健康・衛生管理等の写真


避難者の健康管理等

避難者の健康管理等の写真




令和6年能登半島地震に係る見舞金の贈呈について

被災自治体へ下記の通り、見舞金の贈呈を行いました。

  • 贈呈先及び贈呈金額
    石川県 1,000,000円
    新潟市 800,000円
  • 贈呈日
    令和6年3月28日  

なお、市民の皆様からお預かりした義援金については令和6年能登半島地震災害義援金の贈呈について に掲載しております。