現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の予算・決算・市債・寄付等の中のふくおか応援寄付からQ&A
更新日: 2022年11月2日

ふくおか応援寄付

ふくおか応援寄付メニュー





Q&A



Q1. ふくおか応援寄付とはなんですか?

福岡市及び福岡市の事業を応援いただきたいという趣旨で個人及び企業等から広く寄付を募集しています。個人の方であれば、確定申告を行うことなどにより、所得税及び住民税が軽減されます。
企業の場合には、全額が損金算入の対象となります。



Q2. 福岡市出身でなくても寄付はできますか?

出身地を問わず、寄付していただくことが可能です。
また、福岡市内にお住いの方であっても、寄付することができます。
※但し市内居住者の場合、返礼品の送付は対象外となりますので、ご注意下さい。



Q3. 寄付をしたいのですが、どのような方法がありますか?

インターネットのポータルサイト(ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ANAふるさと納税、ふるなび)または、お電話によりお申込を受け付けております。
  
  詳しくは、こちらの「寄付方法」をご覧ください。  



Q4. 寄付金額はいくらでもよいのですか?

寄付はいくらからでも可能ですが、寄付方法によっては、金額に制限がありますので、ご注意ください。

  • ・郵便局での寄付 … お支払い額に下限はなく、上限は100,000,000円未満
  • ・銀行での寄付 … お支払い額に下限、上限はございません。
  • ・ポータルサイトからの寄付(銀行、郵便局を含む)につきましては、2,000円からとなります。また、お支払い方法によって寄付額の上限もございます。
  • 詳しくは、こちらの「寄付方法」をご覧ください

Q5. 3回に分けて、合計1万円以上寄付しましたが、返礼品はもらえますか?

1回の寄付額により返礼品を進呈しています。


Q6. 返礼品を発送したら連絡はありますか?

発送した際、お申込時に登録いただいたメールアドレス宛に、委託業者から発送通知メールをお送りしております。迷惑メール設定などによってメールを受信できない場合があります。


Q7. ワンストップ特例制度を利用したいのですが、どうすればよいですか?

ワンストップ特例制度を利用するための手続きは、寄付方法ごとに異なります。
詳しくは、こちらの「寄附控除」をご覧ください。

寄付のお支払完了後に、寄附金受領証明書と申請書を併せてご自宅へ郵送いたしますので、寄付していただいた年の翌年1月10日(必着)までにご返送ください。
※令和5年1月10日までに書類の提出が間に合わなかった場合や、ご本人確認書類などの申請に必要な書類が揃わなかった場合には、ワンストップ特例制度のお受付はできませんので、予めご了承ください。

◆申し込みサイト別 ワンストップ特例申請書の送付先、及びお問合せ先◆
※お申込み先により提出先、お問合せ先が異なりますのでくれぐれもお間違いのないようご注意ください。
※なお、ご利用いただいたサイトが異なる場合、問い合わせ先にて内容はお答えいたしかねますので、予めご了承ください。

・ふるさとチョイス・楽天ふるさと納税・ANAふるさと納税・ふるなびのふるさと納税専用サイト及び、銀行納付書・郵便局払込票からのお申込みの場合
【お問合せ】
JTBふるさと納税コールセンター
電話:050-3173-6361
(10:00~17:00 年中無休(ただし1/1~1/3を除く))
【ワンストップ特例書類提出先】
〒683-8790 鳥取県米子市西福原5丁目2-22
福岡市 ふるさと納税関係書類取扱い業者(株式会社エッグ)行

・さとふるからのお申込みの場合
【お問い合わせ】
さとふるコールセンター 
0570-048-325 (平日10時〜17時)
【ワンストップ特例申請書提出先】
〒810-8790 福岡市中央郵便局私書箱第111号
福岡市 ワンストップ特例申請窓口 行

ご自身でダウンロードされる場合はこちらをご利用ください。
ワンストップ特例制度申請書のダウンロードはこちら (120kbyte)pdf


Q8. 寄付後に引っ越しの予定があるのですが、ワンストップ申請書記入はどうすれば良いですか?

ワンストップ特例申請書への記入住所は、寄付を行った翌年の1月1日時点で住民票がある所在地となります。ワンストップ特例申請書提出後に転居した場合は、転居後に住所変更後の本人確認書類を添えて1月10日(必着)までに、申告特例申請事項変更届出書のご提出をお願いいたします。 
※令和5年1月10日までに書類の提出が間に合わなかった場合や、変更後の確認書類が揃わなかった場合には、ワンストップ特例制度のお受付はできませんので、予めご了承ください。

 申告特例申請事項変更届出書のダウンロードはこちら  (150kbyte)pdf


Q9. ワンストップ特例申請書を提出後に、確定申告が必要となりました。手続きは必要でしょうか?

確定申告を行う場合、既に提出されたワンストップ特例申請書は自動的に無効となりますので、確定申告を行う際に、ふるさと納税分の申告も併せて行う必要があります。


Q10. 寄附金受領証明書はいつ頃届きますか?

寄付のお支払完了後に10日前後で順次発送しておりますが、支払い方法によっては到着までに約1ケ月程度お時間をいただく場合がございます。
なお、寄附金受領証明書は再発行できませんので、大切に保管してください。


Q11. 寄付のキャンセルはできますか?

寄付のキャンセルは原則出来ません。


Q12. 寄付金の活用状況を知ることはできますか?

各寄付先の活用状況について、毎年、報告書を作成し、ホームページで公開しております。
 活用状況はこちら




                                   このページのトップへ



寄付の受付・手続き、その他の寄付についてのお問い合せ先

ふるさと納税コールセンター:050-3173-6361
受付時間:10時00分~17時00分 年中無休(1月1日から1月3日を除く)




個人住民税の寄付金税額控除に関するお問い合せ先


お住まいの地区を管轄する市区町村役場へお尋ねください。
福岡市にお住まいの方の個人住民税に関するお問い合わせは、各区役所の課税課までお尋ねください。
お問い合わせ先はこちら(市税に関する問い合わせ先一覧)
※所得税の寄附金控除については、お住まいの地域を管轄する税務署へお問い合わせください。