現在位置: 福岡市ホーム の中の救急医療・消防 の中の福岡市消防局 の中のトピックス の中の令和7年福岡市消防出初式を開催します
更新日:2024年12月18日

令和7年福岡市消防出初式を開催します

年頭にあたり、消防職員、消防団員が「福岡市民の安全・安心を守る」という決意を新たにする福岡市消防出初式を開催いたします。
午前の部では、消防職員、消防団員などによる行進をはじめ、消防伝統技術の披露や消防音楽隊の演奏などが行われます。
午後の部では、消防車両への試乗体験や放水体験など、子どもが楽しめるイベントも実施いたします。
入場は無料です。キッチンカーも来ます。
詳しくは、令和7年福岡市消防出初式(チラシ)(PDF:4,611KB)をご覧ください。

 

12月18日
はしご車試乗体験コーナー及び消防車・救急車試乗体験コーナーについて、対象者や抽選方法などを追記しました。

 
 
福岡市消防出初式ポスター
 

日時

令和7年1月11日(土曜日)

10時00分から15時30分

場所 

マリンメッセ福岡A館

(福岡市博多区沖浜町7番1号)

内容

午前の部【10時から12時20分】

式典の部

  • 分列行進
  • 表彰

演技の部

  • 一斉放水
  • 消防少年団演技
  • 消防音楽隊ドリル演技
  • 部隊紹介
  • 消防伝統技術披露

午後の部【12時50分から15時30分】

消防体験 ファイ太くん広場

屋内会場
  • ふれあいコンサート(13時から14時)
  • 応急手当体験コーナー
  • チビッコレスキュー体験コーナー
  • ミニミニ消防車・救急車乗車コーナー
  • 消防服着装体験
  • 消防カード体験コーナー

 

屋外会場
  • はしご車試乗体験コーナー(抽選で150名)
    【対象】 
    お子様(4歳から小学生まで)のみ150名
    小学生未満のお子様が試乗する場合は、保護者の同伴が必要です。
    【抽選券】
    9時30分からマリンメッセ福岡A館2階、海のモールで配布
    先着で450名配布、無くなり次第終了します。
    来場されたお子様(4歳から小学生まで)に手渡しで配布します。
    お子様がその場にいない場合、お渡しすることができません。
    【その他】
    他のお子様と一緒に試乗することがあります。
    より多くのお子様に試乗していただくため、ご協力をお願いします。

はしご車試乗体験コーナーの様子
 

  • 消防車・救急車試乗体験コーナー(先着で各160組)
    【対象】
    全ての方
    【乗車券】
    12時30分から屋外試乗体験コーナー
    先着で各160組分を配布、乗車券がなくなり次第終了します。

消防車・救急車試乗体験コーナーの様子

  • 放水体験コーナー
  • 煙体験コーナー
  • 消防車両展示コーナー

 (参考:写真はこれまでの出初式の様子です。)

注目コンテンツ

漫画家「キリエ」氏と福岡市消防団のタイアップポスターのお披露目&トークイベント

漫画家「キリエ」氏と福岡市消防団がタイアップして制作したポスターを、13時から行われる消防音楽隊ふれあいコンサート内でお披露目します。コンサートとトークイベントを聴いていただいた方には、「キリエ」氏直筆サイン入り単行本「神命のレスキュー」(抽選で25名)やオリジナルステッカーをプレゼントします。

キリエ氏の作品神命のレスキュー

キリエ氏の作品「神命のレスキュー」

ライジングゼファーフクオカによるシュート体験コーナー

福岡県をホームタウンとするプロバスケットボールチーム「ライジングゼファーフクオカ」によるシュート体験コーナーを行います。

ライジングゼファーフクオカシュート体験