現在位置: 福岡市ホーム の中の救急医療・消防 の中の福岡市消防局 の中のトピックス の中の事業所防火研修の開催について
更新日:2025年6月6日

事業所防火研修の開催について

もし火災が発生したら、初期消火・119番通報・お客様の避難誘導など、事業所が責任をもって実施する必要があります。

福岡市内の各消防署などで、初期消火や119番通報、避難誘導などを実技形式で、研修を実施します。

内容

  • 初期消火対応訓練
  • 119番通報訓練
  • 避難誘導、搬送要領
  • 総合訓練
火元から3mから5m離れて消火器を使おうとしているイラスト
トイレなどにノックをして声掛けし、ハンカチなどで口を押えて避難しているイラスト
119番に通報しているイラスト

日程

実施回別、場所・日時・申込先の一覧表
  場所 日時 申込はこちら
第1回 南区会場(南消防署) 7月10日(木曜日)13時30分から16時30分 外部サイト(グラファー)に移行します。
第2回 中央区会場(中央消防署) 7月17日(木曜日)13時30分から16時30分 外部サイト(グラファー)に移行します。
第3回 早良区会場(早良消防署) 8月7日(木曜日)13時30分から16時30分 外部サイト(グラファー)に移行します。
第4回 博多区会場(博多消防署) 8月22日(金曜日)13時30分から16時30分 外部サイト(グラファー)に移行します。
第5回 城南区会場(城南市民センター) 9月10日(水曜日)13時30分から16時30分 準備中です。
第6回 東区会場(東消防署) 11月11日(火曜日)13時30分から16時30分 準備中です。
第7回 西区会場(西消防署) 11月20日(木曜日)13時30分から16時30分 準備中です。

 

  • 申込みについては、電話( 092-725-6611 )でも受け付けております。
  • 申込期間については、定員(30名)に達した時点、もしくは開催日の前々日までです。

注意事項

  • 実技訓練を行いますので動きやすい服装でご参加ください。
  • 消防署に研修参加者用の駐車場は設けておりませんので、近くの有料駐車場又は公共の交通機関をご利用ください。
  • 対象者は、福岡市内の事業所に勤務されている方に限ります。
  • 気象状況等により研修を中止する場合があります。