防災管理新規講習~インターネット申込み~
大規模・高層の建築物等(防災管理対象物)において選任が義務づけられる防災管理者になることができる資格取得講習です。なお、防災管理者として選任される場合は、防災管理新規講習と甲種防火管理新規講習の両方の講習を修了する必要があります。
- 受講ができる方(次のいずれかに該当する方
- (1)福岡市内に居住されている方
- (2)福岡市内で勤務されている方
- (3)福岡市内の建物で防災管理者になる予定の方
- 申込フォームまでの流れ
【ネット申込 申込フォームまでの流れ】(PDF:545KB)
※受付終了日前でも、定員に達し次第、締め切りとなりますので、ご了承ください。
令和7年度 防災管理新規講習(集合型 対面方式)開催日程
※講習の詳細は、こちらを確認してください。
令和7年度 防災管理新規講習(集合型) 案内(PDF:783KB)
※定員に達している場合も受付終了日までは「受付中」の表示としています。(申込みをされている方がキャンセルした場合、自動的に受講枠が空き、申込み可能となるため。)
回 |
講習日 |
受付開始日 |
受付終了日 |
申込み |
集合型 第1回 |
5月14日(水曜日) |
3月24日9時00分~ |
4月24日 |
受付終了 |
集合型 第2回 |
(令和8年)2月5日(木曜日) |
12月8日9時00分~ |
1月22日 |
受付前 |
令和7年度 防災管理新規講習(オンライン型 オンデマンド方式)開催日程
- ※講習案内等の詳細は、こちらを確認してください。
令和7年度 防災管理新規講習(オンライン型)案内(PDF:531KB)
- ※オンライン講習の受講方法についてはこちらを参照してください。 オンライン講習の受講方法(マニュアル)(PDF:858KB)
- ※オンライン型講習におけるオンライン受講は、動作環境に制限があります。
下記リンクをクリックし、動画が視聴できることを確認してください。
テスト動画(動作確認用) ←クリック!!
- ※オンライン受講中は顔認証機能による本人確認が定期的に行われます。その際、受講中の様子が定期的にカメラで撮影されますのでご注意ください。 (受講が完了した場合でも、後日顔認証の審査を行い、カメラの前に顔写真を置くなどの不正が確認された場合は、受講完了とは認められませんのでご注意ください。)
- ※お申し込みは、必ず、受講者本人が行ってください。(オンライン型講習は代理申込みができません。)
- ※受講料のお支払いは、「クレジットカード決済」又は「コンビニ決済」のいずれかになります。
- ※「クレジットカード決済」及び「コンビニ決済」は、領収書が発行されません。
- ※「コンビニ決済」は、コンビニ発行の受領証等(福岡市発行の領収書ではありません)が発行されます。
回 |
申し込み期間 |
受講料お支払い期間 |
受講期間 |
申込み |
オンライン型 第1回 |
6月2日~6月15日 |
6月21日~6月25日 |
7月6日~7月19日 |
受付終了 |
注 修了証は受講を終えた日ではなく受講月の20日以降土日祝日を除く3日以内に、インターネット申込みをしたサイト(グラファー)にアップロードした旨を電子メールでお知らせします。