令和7年国勢調査がはじまります!
令和7年国勢調査が10月1日現在で全国一斉にはじまります。
日本で最も重要な統計調査です。
みなさんのご協力をお願いいたします。
国勢調査について詳しくは、国の「国勢調査2025キャンペーンサイト」をご覧ください。

国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください!
- 国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話、電子メール、ウェブサイトなどにご注意ください。
- 国勢調査では、電話や電子メールにより回答を依頼することはありません。
- 国勢調査では、金銭を要求したり、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きしたりすることはありません。
- 調査員は、その身分を証明する「調査員証」を携帯しています。
【注意】一部の地域では、調査員業務を「建物を管理する事業者等」に委託しており、「国勢調査業務委託証明書」を携帯しています。

統計調査をかたる不審な電話や訪問がありましたら、その場で回答せずに福岡県調査統計課(電話092-643-3191)または下段のお問い合わせ先までご連絡ください。
インターネットで回答する際は偽サイトにご注意ください!
- 国勢調査をよそおった不審なメールやウェブサイトには、返信やアクセスをしないでください。
- 回答は、調査書類に記載のQRコード又は(こちら「国勢調査オンライン」ページ)からアクセスをお願いします。
国勢調査とは
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、日本で最も重要な統計調査です。
5年に一度実施され、調査結果は、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられます。
調査の概要
調査期日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査対象
令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。
調査の流れ
令和7年9月下旬頃、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
インターネットでご回答いただくか、紙の調査票を郵送又は調査員に提出いただくかのいずれかの方法により、ご回答いただけます。
調査結果の活用
国勢調査の結果は、我が国の人口の基本となる法定人口として、選挙区の区割りや地方交付税の算定の基準などに利用されています。また、男女・年齢別の人口、昼間人口、世帯構成(高齢者のいる世帯など)、産業別の人口などといった基本的な調査結果は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策などをはじめ、あらゆる施策の基礎データとして利用されています。民間企業等においても、さまざまな分野で幅広く活用されています。
よくある質問
令和7年国勢調査よくある質問(エクセル:53KB)
関連リンク
お問い合わせ
- 東区役所総務部総務課財務・調査係
電話番号:092-645-1008
FAX番号:092-645-1127
- 博多区役所総務部総務課財務・調査係
電話番号:092-419-1005
FAX番号:092-452-6735
- 中央区役所総務部総務課財務・調査係
電話番号:092-718-1006
FAX番号:092-714-2141
- 南区役所総務部総務課財務・調査係
電話番号:092-559-5004
FAX番号:092-561-2130
- 城南区役所総務部総務課財務・調査係
電話番号:092-833-4004
FAX番号:092-822-2142
- 早良区役所総務部総務課財務・調査係
電話番号:092-833-4303
FAX番号:092-833-4388
- 西区役所総務部総務課財務・調査係
電話番号:092-895-7004
FAX番号:092-882-2137