避難行動要支援者名簿について
福岡市では,災害対策基本法の改正に伴い,これまでの「災害時要援護者台帳」を改め,平成29年度から「避難行動要支援者名簿」を作成しています。
避難行動要支援者制度とは
災害で避難する際,手助けが必要な方の名簿を予め作成し,避難支援に活用します。
情報の提供に同意されると
自治協議会,社会福祉協議会,民生委員・児童委員に名簿を提供し,災害時に円滑な支援活動が行える体制づくり等に活用します。
地域に提供される名簿情報
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- FAX番号
- 世帯情報(単身同居の別)
- 支援を必要とする理由

避難行動要支援者の範囲
自ら避難することが困難で,その円滑かつ迅速な避難の確保を図るため,特に支援を要する次のような人です(施設入所者を除く)。
- 移動が困難な人
- 日常生活上,介助が必要な人
- 情報を入手したり,発信したりすることが困難な人
- 精神的に著しく不安定な状態をきたす人
名簿登載対象者
(1) 行政保有情報に基づく名簿登載者
以下の要件に該当する人
- 身体障害者手帳1級又は2級(心臓,じん臓又は免疫機能障がいのみの人を除く)
- 療育手帳A
- 精神障害者保健福祉手帳1級
- 要介護認定3以上
- 福岡市の災害時要援護者台帳に登載されていた人
(2) 自己申告による名簿登載者
以下の要件に該当する人
- 身体障害者手帳(「行政保有情報に基づく名簿登載者」の要件に該当する人を除く)
- 要介護認定(「行政保有情報に基づく名簿登載者」の要件に該当する人を除く)
- 要支援認定
- 障がい支援区分1以上
- 精神障害者保健福祉手帳2級又は3級
- 療育手帳B
- 難病患者(指定難病)
- 65歳以上で身体虚弱
同意の方法
(1) 行政保有情報に基づく名簿登載者
福岡市が,手続きに必要な書類(同意等確認書:見本 ) (143kbyte)
を郵送しますので,必要事項を記入の上,返信をお願いします。
(2) 自己申告による名簿登載者
各区保健福祉センター窓口で配布している申請書 (136kbyte)
でお申し込みください。
関係資料
(1) 本人用
(2) 避難支援等関係者用
注意事項
- 個人情報については,行政及び避難支援等関係者において,適正に管理します。
- 避難支援等は,避難のお手伝いをする方の安全が確保されたうえで,できる範囲で行われるものです。