小学1年~3年生用
小学4年~6年生用
中学生用
近年、子どもたちを取り巻く環境が大きく変化する中で、全国各地で、子どもたちが自然災害の犠牲や、被害者として犯罪・事故等に巻き込まれるケースが多発しており、社会問題となっています。これらの災害・事故等から、子どもたちの尊い命を守るためには、子どもたちが危険に接した際、自ら身を守る行動を身につけさせる必要があることから、平成21年度から、市民局・こども未来局・教育委員会が連携・協力して「子どもたちのセーフティプラン」事業を実施し、防災・防犯・交通安全教育を推進しています。
子どもたちの発達段階に応じた教材として、毎年、小学1・4年生、中学1年生を対象に、「子どもたちのセーフティプラン」を小・中学校を通じて配布して、学校や家庭における防災・防犯・交通安全教育に活用していただいています。
局地的大雨(ゲリラ豪雨)や地震による危険からの身の守り方、日頃の備えなど
連れ去りを目的とした声かけへの対応方法やネット犯罪への注意喚起など、最近の犯罪情勢に応じた対応方法
道路等での自転車の安全な通行方法や自転車の点検方法、押しチャリ運動など
部署: 市民局 防災・危機管理課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8の1
電話番号: 092-711-4056
FAX番号: 092-733-5861
E-mail:bousai.CAB@city.fukuoka.lg.jp
部署: 市民局 防犯・交通安全課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8の1
電話番号: 092-711-4061
FAX番号: 092-711-4059
E-mail: bouhankotsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp