市民活動を続けていくには、共感だけでなく“魅力ある商品やサービス”を届ける視点が大切です。今回は、ターゲットに響く訴求の仕方や、活動の価値を伝えるマーケティングを学びます。ワークショップ形式で、自団体の強みを活かした商品・サービスづくりや、ファンを増やす戦略を一緒に考えましょう!
福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールーム
(福岡市中央区今泉1丁目19番22号 天神クラス4F)
福岡市内で活動するNPO
各回15名
無料
徳久 文子 氏
1995年、(株)サンマーク 情報誌事業部北九州支社ナッセ編集部の創設メンバーとして、広告企画営業部に入社。かねてから興味のあった「広告」「コンテンツ」業を通し、地域経済・文化を活性化させる「フリーペーパー事業」に魅力を感じ、同社において約18年間、営業部門、編集部門、経営企画部門において経験を重ね、2009年12月に取締役副社長に就任、経営方針ならびにビジョン・戦略策定を通し、経営陣としての職責を果たす。その後、福岡市・久留米市等において主に広告、メディア開発事業の立ち上げや商品・インフラ開発事業を通し、BtoC、BtoB事業(経営者・ビジネスマン向けフリーペーパー事業の開発)等、新規事業、他メディアとのアライアンス事業を中心に、福岡・九州のマーケットにおける、さらなる地域貢献を目指している。
次の申し込みフォームよりお申し込みください。(事前申し込み制)
福岡市(市民公益活動推進課)
特定非営利活動法人 九州コミュニティ研究所