出前講座 (まちづくり)
講座一覧 (クリックすると講座の詳細に移動します。)
みんなの会議講座

みんなの会議講座
講座概要
- 会議の進行(ファシリテーション) や、板書(ファシリテーショングラフィック)について学ぶ講座、ミニ会議実習など実践的な内容で行います。
【主なメニュー】
①ファシリテーションの基礎
②板書で話し合いを支援する
③会議の段取りをする など
- 対象 地域活動や子育て、環境保全など非営利の活動に取り組む人
- 人数 初級編30名、中級編20名 ※10名以上から対応
- 時間 1回あたり3時間
- 準備 壁に模造紙が貼れる部屋(10名なら60平方メートル程度~/30名なら120平方メートル程度~)、申し込み受付窓口
- 費用 初級編:3,500円、中級編:5,000円 ※参加者1人1回あたりの参加費として
- 実績 「ファシリテーショングラフィック研修」(福岡市)、「チームビルディング研修」(北九州市)
NPOの声
校区での話し合いやイベントの打合せなど、身の回りの話し合いが改善していくことで、よりよい地域づくりにつながると思います。
実施団体紹介
お問い合わせ・お申込み先
生涯学習コーディネーター養成講座
生涯学習コーディネーター養成講座
企画立案のワークショップ
講座概要
- 地域でイベントや講座を企画するときの“いろは”を学び、企画をやったことがない人でも企画ができるワークショップ講座です。
- 対象 地域で講座企画をしたい団体や自治会など
- 人数 5~30名
- 時間 120分/1回
- 準備 プロジェクター・スクリーン・模造紙などの文具(参加者人数分)
- 費用 講師代として25,000円/1回 ※打ち合わせ1回含む
- 実績 西区役所「まち・ひとカレッジNISHI」
NPOの声
これまで多様な市民とともに、市民自らが講座をつくっている福岡テンジン大学の、企画の仕組みを体験することができる講座となっています。
受講者の声
講座の企画をしたことがないけど、企画シートを書いてみたら企画できるような気がします。
実施団体紹介
お問い合わせ・お申込み先