講座名 | 受講対象者 | ||||
---|---|---|---|---|---|
・まちなかで里山体験やってみよう |
|
||||
・知ってますかフードバンク |
|
||||
・かえっこバザール |
|
||||
・着物や帯、ハギレなどを使った物作り |
|
||||
・ニホンミツバチの不思議な世界 |
|
||||
・知ってみよう!!ミツバチのこと |
|
||||
・資源循環講座 ①ダンボールコンポスト講座 ②バッグ式コンポスト講座 ③堆肥づくりとベランダ菜園講座 |
|
森の観察会
皆で協力して森を手入れ
生きものや草木のことを知ることで、校区内の森がグッと身近な存在になります。枯れ木や落ち枝の片付けをしながら、見た目も美しく、生物多様性にも貢献する森を育てていくことができます。
実施団体 NPO法人 グリーンシティ福岡
設立年 2003年
TEL 092-215-3913
FAX 092-215-3913
ホームページ http://www.greencity-f.org/
Facebook https://www.facebook.com/greencity.f
部署 市民局 コミュニティ推進部 市民公益活動推進課
住所 福岡市中央区天神1丁目8番1号
TEL 092-711-4283
FAX 092-733-5768
E-mail koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp
フードバンク説明会
活動がTV報道されました。
フードバンクについての話しですが、福祉分野、食品ロス等テ-マに応じて対応いたします。
食品ロスの実態とともに、食品の必要な方達が多くいることを知ることができ、少しでも役に立つことがあれば実施したい。
実施団体 NPO法人 フ-ドバンク福岡
設立年 2017年法人格取得
TEL 092-710-3205
FAX 092-710-3206
ホームページ https://www.fbfukuoka.net/
部署 市民局 コミュニティ推進部 市民公益活動推進課
住所 福岡市中央区天神1丁目8番1号
TEL 092-711-4283
FAX 092-733-5768
E-mail koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp
ものつくり廃材ワークショップ
リユースの玩具を選ぶ子ども
当イベントは、子どもたちが楽しみながら「リユース」を体験できます。
また、ご家庭で使用しなくなった玩具が廃棄されることがなくなり、ごみ減につながります。
参加してくれたご家族からは、玩具が無駄にならずとても良いイベントだとのお声を頂いています。
実施団体 もったいないアンバサダーベスタ(環境たくみの会)
設立年 2005年
TEL 090-8765-5566
FAX 092-806-6735
部署 市民局 コミュニティ推進部 市民公益活動推進課
住所 福岡市中央区天神1丁目8番1号
TEL 092-711-4283
FAX 092-733-5768
E-mail koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp
着物を使ったリメイク講座
リメイクで生まれ変わった小物入れ
講座を受けることで、アイデアや気付きが生まれ、古いものが新しいものとして活用されます。
着物が使えてよかった。いくつも作ってプレゼントしたい。古い物がまた小物入れとして使えるようになってよかった。
実施団体 クロッカス(環境たくみの会)
設立年 2013年
TEL 090-5080-7871
FAX 092-884-0808
部署 市民局 コミュニティ推進部 市民公益活動推進課
住所 福岡市中央区天神1丁目8番1号
TEL 092-711-4283
FAX 092-733-5768
E-mail koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp
ニホンミツバチの不思議な世界講座
水を飲んでるミツバチ
当講座はミツバチの生態からはじまり、環境問題から私たちの生活まで学ぶことができます。
プログラム内容については相談に応じます。
実施団体 NPO法人 博多ミツバチプロジェクト
設立年 2021年設立、2021年法人格取得
TEL 092-291-0606
FAX 092-281-3583
ホームページ https://hakatamitsubachi.com/
Instagram https://www.instagram.com/hakatamitsubachi_project/
部署 市民局 コミュニティ推進部 市民公益活動推進課
住所 福岡市中央区天神1丁目8番1号
TEL 092-711-4283
FAX 092-733-5768
E-mail koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp
知ってみよう!!ミツバチのこと講座
花粉を抱えて帰ってくるミツバチ
当講座はミツバチの生態からはじまり、環境問題から私たちの生活まで学ぶことができます。
プログラム内容については相談に応じます。
実施団体 NPO法人 博多ミツバチプロジェクト
設立年 2021年設立、2021年法人格取得
TEL 092-291-0606
FAX 092-281-3583
ホームページ https://hakatamitsubachi.com/
Instagram https://www.instagram.com/hakatamitsubachi_project/
部署 市民局 コミュニティ推進部 市民公益活動推進課
住所 福岡市中央区天神1丁目8番1号
TEL 092-711-4283
FAX 092-733-5768
E-mail koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp
ダンボールコンポスト講座
ダンボールコンポストを混ぜる受講生
生ごみを家庭で堆肥にするコンポストは幼児から大人までができる手軽な環境活動です。
初めての方用の手軽なコンポストで生ごみが土に還る体験やできた堆肥での花や野菜づくりを楽しみながら取り組みましょう。
コンポストができるか不安だったが、自分にも取り組めそうだ。実践を交えての講座でわかりやすかった。
実施団体 NPO法人 循環生活研究所
設立年 2000年設立、2004年法人格取得
TEL 092-405-5217
FAX 092-405-5951
ホームページ https://www.jun-namaken.com/
部署 市民局 コミュニティ推進部 市民公益活動推進課
住所 福岡市中央区天神1丁目8番1号
TEL 092-711-4283
FAX 092-733-5768
E-mail koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp