現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の市民参加・広聴の中の出前講座から令和4年度出前講座おすすめ講座紹介
更新日: 2022年9月29日

令和4年度出前講座おすすめ講座紹介

≪おすすめ講座一覧 ≫

  • プラスチックごみ問題を知る!~できることからやってみよう~
  • 「食品ロス」ってなに?~その食品、ほんとうに捨てるの?~




 プラスチックごみ問題を知る!~できることからやってみよう~


        プラスチックごみ問題を知る!講座写真        実験(子ども向け)講座写真                                  



内容

  • プラスチックごみによる環境汚染について学ぶ
  • キーワードは3R+リフューズ(Refuse)
  • マイバッグやマイボトルを使おう
  • プラスチックごみを減らすためにできること
  • プラスチックの種類や性質を学ぶ実験(子ども向け)


担当から

 プラスチックごみが大きな社会問題となっています。海洋プラスチックごみの多くは私たちが普段出している生活ごみが陸から流れ込んでいます。なぜプラスチックごみが問題になっているのか?私たちが取り組めることはなにか?私たちの未来のために、今できることを考えます。
 また、プラスチックの種類や性質を学ぶ実験(小学生向け希望者のみ)を通して、ペットボトルを排出するときになぜラベルやキャップをはずさないといけないのかなどを考えます。



申込先

環境局 ごみ減量推進課
TEL:092-711-4039 FAX:092-711-4823
gomigenryo.EB@city.fukuoka.lg.jp




 「食品ロス」ってなに?~その食品、ほんとうに捨てるの?~

         
        子ども向け(留守家庭子ども会)食品ロス講座写真    大人向け食品ロス講座写真       

                    

内容

  • 食品ロスとは?
  • 福岡市のごみに含まれている食品ロス
  • 買い物や料理での食品ロス削減ポイント
  • 生ごみの水切りでごみ減量


担当から

 「日本の食品ロスの量」と「世界の食糧援助の量」、どちらが多いと思いますか?
 今、世界でも問題になっている「食品ロス」。実は日本の食品ロスの量の方が世界の食糧援助の量の1.2倍も多いのです。環境局では、家庭から廃棄され、「ごみになってしまった食べ物」から食品ロスの現状と原因を考えます。
 「私は捨てていないのに・・・」と思ったあなた!食品をムダにしないためのアイデアを楽しく学びましょう。



申込先

環境局 ごみ減量推進課
TEL:092-711-4039 FAX:092-711-4823
gomigenryo.EB@city.fukuoka.lg.jp