現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の農林水産・食 の中のヒョウモンダコにご注意ください
更新日:2024年8月26日

ヒョウモンダコにご注意ください

博多湾内外でヒョウモンダコが発見されています。
このタコはフグと同じ猛毒のテトロドトキシンをもっており、かまれると、最悪の場合、死に至ることがあります。絶対に触らないでください。

1 ヒョウモンダコに対する注意事項

  • 青いリング模様があるタコは猛毒です
  • 見つけても絶対にさわらないでください。
  • さわらなければ危険はありません。
  • 万一、噛まれたときは毒を絞りだし(口では吸い出さない)、直ちに医療機関に搬送してください。

また、ヒョウモンダコに限らず、見たことのない生物を素手でさわらないようにしてください。

【ヒョウモンダコの特徴】

  • 刺激を受けると青いリング模様が全身に現れます。
  • 体長は10センチメートル未満の小型のタコです。
ヒョウモンダコの写真

2 発見した場合のご連絡先

ヒョウモンダコを見つけた場合は、絶対に捕まえたりせずに、見つけた日時、場所について、下記いずれかまでお知らせください。

 

  • 福岡市農林水産局水産部水産振興課
     電話:092-711-4364 (平日のみ)
  • 福岡県水産海洋技術センター
     電話:092-806-5251 (平日のみ)