現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の農林水産・食 の中の農林水産局ホームページ の中の福岡市の農林水産業 の中の森林・林業に関すること の中の林道の通行規制について
更新日:2025年10月7日

林道の通行について

林道通行の際の注意点について

林道は原則として林業関係者が木材搬出等で使用する道路であり、一般車両の通行を想定した安全対策が十分でありません。利用にあたっては、以下の点にご留意ください。

 

  1. ガードレール等の防護柵が設置されていない箇所があります。
  2. カーブミラーがなく、見通しの悪い箇所があります。
  3. 照明設備はありません。
  4. 道路が狭く、すれ違いが困難です。(大型車両も通行します)
  5. 通常時でも落石の危険があります。(降雨、地震時には特に危険が高まります)
  6. ゴミは必ず持ち帰り、不法投棄はしないでください。
  7. 利用者の安全確保のため及び災害復旧工事の施工のため通行止めとしている林道が多数ありますので、ご理解ください。
  8. 以下の通行規制状況には、急な災害による通行止め等は反映されていない場合があります。

 

林道の通行規制について

台風や豪雨等の災害、老朽化などによって林道施設が被災・損傷し、利用者の安全性が確保できない場合は、通行止め等の規制を実施しますので、林道を通行しないようお願いします。

 

通行規制を実施している場合は下記に掲載しますので、ご確認ください。

 

 

通行規制状況
路線名 規制内容 備考
平床線 通行止め 法面一部崩壊
狸穴線 一部通行止め 法面一部崩壊
長野線 通行止め 法面一部崩壊
早良線 一部通行止め 法面一部崩壊
西山線 一部通行止め 法面一部崩壊
北谷線 通行止め 法面一部崩壊
浦山線 一部通行止め 法面一部崩壊
野河内線 通行止め 法面一部崩壊

 

  • 被災状況に応じて緊急的に通行規制を実施する場合があります。
  • 上記の路線以外でも、倒木や小規模な崩壊で道幅が狭くなっている場合や、路面や路肩が陥没している場合がありますのでご注意ください。
  • 通行規制している路線においても、林業関係者が通行することもあります。

林道の通行規制解除について

大雨による道路の路肩・法面被災のため通行止めしておりました以下の林道につきまして、通行止めを解除いたしましたのでお知らせします。

 

通行規制解除状況
路線名 規制内容 備考 解除時期
西油山線 通行止め 路肩一部崩壊 令和6年12月
荒田線 通行止め 法面一部破損 令和6年12月
長畑1号線 通行止め 舗装一部崩壊 令和7年3月
長畑2号線 通行止め 路肩一部崩壊 令和7年3月
向野線 通行止め 橋梁下部工破損 令和7年6月
椎原線 通行止め 路肩一部崩壊 令和7年7月

 

林道の通行について詳細をお知りになりたい方は、下記問い合わせ先(森づくり推進課)までお問合せください。